坐薬について

みどり川
こんにちは。11ヶ月の男の子です。
昨日から40度近くの発熱があります。常に泣いてぐずっているわけではなく、機嫌が良い時が多いので病院には行かず自宅で様子を見ています。食欲はそこまでないようでヨーグルトやベビーせんべいを少し食べたりするくらいです。母乳とミルクを併用して水分や栄養を摂っている状況です。 
抱っこをしていれば安心するのかよく寝てくれますが、添い寝やお腹の上に乗せて寝かせてもすぐに起きて泣いてしまいます。常に抱っこして立っていられたらいいのですが、私も40度近くの発熱などがあり大変難しいです。
抱っこしていても機嫌が悪く泣きじゃくってしまう時もあり、そういう時に解熱剤の坐薬を使って少しでも体力の消耗を防いであげたいのですが、横に寝かせるだけで大暴れし、坐薬をお尻に入れて10秒ほど抑えても力をいれて坐薬を出してしまいます。
泣いて暴れてしまうなら無理に入れない方が良いとは思うのですが、しっかり入るまで何度でも挑戦した方がいいのでしょうか?

2022/9/15 17:31

宮川めぐみ

助産師

みどり川

0歳11カ月
丁寧な返信をありがとうございます。
坐薬を入れて指で押さえてると自分でいきんで押し出そうとしてるのがわかるのですが、もっと思いっきり奥にいれてあげれば良いということでしょうか? 

2022/9/16 15:09

宮川めぐみ

助産師

みどり川

0歳11カ月
もしまた坐薬を使う機会があれば頑張ろうと思います。
丁寧で早い返信に感謝いたします。 

2022/9/16 15:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家