アレルギー症状でしょうか?

みつ
8か月の娘のことでご相談です。

 昨日より離乳食で小麦製品を開始しました。
まずはうどんからと思い、昨日朝と夕方の2回、赤ちゃんスプーン半分量のうどんをあげました。
肌症状などアレルギー反応らしきものは何も出なかったので、本日朝、今度は赤ちゃんスプーン1さじ分のうどんをあげました。
するとその3時間後、黄色っぽいドロドロの嘔吐がありました。そんなに量は多くありません。
(朝食べたものはうどん、粥、じゃがいも、鶏ひき肉、コーン、ブロッコリーです)
また、ラグにも似たような嘔吐跡を見つけたので、その前にも一度少量嘔吐したようです。
これは小麦のアレルギー反応の可能性が高いのでしょうか?

鶏ひき肉以外は食べ慣れている食材で、鶏ひき肉もひき肉自体は2回目ですが、鶏ささみはもう何度も食べています。
 
普段からミルクの吐き戻しが多い子ではあるのですが、今回は目の前でどろっとしたものを吐いたので驚きました。機嫌は良く、熱もありません。

また、仮にアレルギーではない場合、感染症の嘔吐の場合は後片付けを徹底しないと家族で感染してしまうとよく聞くのですが、ミルクの吐き戻しが多い場合、毎度除菌しているときりがないなとも思っており、それぞれの嘔吐の特徴などもありましたら教えて頂きたいです。

お手数ですがどうぞよろしくお願い致します。

2022/9/15 13:55

宮川めぐみ

助産師
みつさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が早朝となり、遅くなってしまい申し訳ありません。

娘さんが朝ごはんに食べたうどんを3時間後に他のものと一緒に吐き戻しをしていたのですね。その後も吐き戻すことを繰り返していたり、機嫌が悪いことはありませんか?

そのほかに何かアレルギー症状はありましたか?
読ませていただき、アレルギーではなく、何か腹圧がかかった拍子だったり、うんちやガスが溜まっていたこともあって吐き戻しをしていたのかなと思いました。

アレルギー症状でしたら、多くは2時間以内に起こることがほとんどになります。
じゃがいもやおかゆ、コーンも食べていたといことなので、黄色っぽいどろっとしたもの、消化途中のものが出てきていたのかなと思いました。

またミルクの吐き戻しは、ノロなど感染力の強い胃腸炎ではないと思いますので、特に片付けなど気をつけないといけないわけではないと思います。
もしご投稿後も吐き戻しを繰り返したり、下痢をしている、機嫌が悪いなどありましたら、何か胃腸炎の可能性はあるかもしれません。その際には受診をしていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/16 6:06

みつ

0歳8カ月
こちらこそ御礼が遅くなりまして申し訳ありません。幸いその後吐き戻しや不機嫌はなく、皮膚症状なども特に出なかったので様子を見ていたのですが、専門家の方にそう言って頂けて安心しました。
胃腸炎との見分け方についてもありがとうございます。引き続き小麦は少しずつ増やしながら進めていきたいと思います。
またどうぞよろしくお願い致します。 

2022/9/17 23:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家