閲覧数:771
ゼリー状の便
Chanharu
新生児 生まれて11日目の赤ちゃんです
先日11日に
沐浴中にお風呂に顔が浸かってしまって
お湯を飲んでしまいました!
垢や泡が浮いているようなお湯でした。
その後粘液質な便?や鼻水みたいな便が続いてます。
受診した方がいいでしょうか??
元気は、あるし熱もありません。
母乳もしっかりと飲めています。
排便時の写真アップしてます!!
先日11日に
沐浴中にお風呂に顔が浸かってしまって
お湯を飲んでしまいました!
垢や泡が浮いているようなお湯でした。
その後粘液質な便?や鼻水みたいな便が続いてます。
受診した方がいいでしょうか??
元気は、あるし熱もありません。
母乳もしっかりと飲めています。
排便時の写真アップしてます!!
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/9/15 13:21
Chanharuさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなり、早朝になってしまい申し訳ありません。
お子さんのうんちについてですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
その後のうんちはいかがでしょうか?
機嫌よく元気もあって、飲みもいいようでしたら、もう少し様子を見ていただいてもいいように思いました。
1週間ほど続くようなことがありましたら、産院にもご相談いただくといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなり、早朝になってしまい申し訳ありません。
お子さんのうんちについてですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
その後のうんちはいかがでしょうか?
機嫌よく元気もあって、飲みもいいようでしたら、もう少し様子を見ていただいてもいいように思いました。
1週間ほど続くようなことがありましたら、産院にもご相談いただくといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/16 5:54
Chanharu
0歳0カ月
ご回答ありがとうございます♪
元気にはしているので
もう少し様子を見ることにします!
こういった、うんちは
どういう時にでてくるんでしょうか??
元気にはしているので
もう少し様子を見ることにします!
こういった、うんちは
どういう時にでてくるんでしょうか??
2022/9/16 10:29
Chanharuさん、お返事をどうもありがとうございます。
少し水分が少ないうんちをしている時には、お写真のような少し粘液混じりのようなうんちをすることがありますよ。
回数が極端に増えて、多量の粘液まじりの緩いうんちをするようなことがありましたら、何かに感染をして腸炎を起こしている可能性もあります。
そのようなことがありましたら、受診をしていただくといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
少し水分が少ないうんちをしている時には、お写真のような少し粘液混じりのようなうんちをすることがありますよ。
回数が極端に増えて、多量の粘液まじりの緩いうんちをするようなことがありましたら、何かに感染をして腸炎を起こしている可能性もあります。
そのようなことがありましたら、受診をしていただくといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/16 15:40
Chanharu
0歳0カ月
ありがとうございました!
参考にさせていただきます!!
参考にさせていただきます!!
2022/9/16 17:44
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら