閲覧数:308
お友達に馴染めない‥?
maru
1歳8ヶ月の女の子です。
児童館に週2日行っているのですが、
私の膝にずっと座って離れず、
お友達と全く遊べません💦
同級生の子ども達は、お友達と踊ったり動いたりしているのに
娘だけ私にべったりで離れようとしません。
お友達が気になる様子を示す時もありますが、
必ず「ママも行く」と言って私を先に行かせたり。
家ではとてもよく動く、お喋りもします。
この様な子でも、いつかお友達に混じって動くことが出来る様になるのでしょうか?
見守っていたので大丈夫でしょうか🥲💦
児童館に週2日行っているのですが、
私の膝にずっと座って離れず、
お友達と全く遊べません💦
同級生の子ども達は、お友達と踊ったり動いたりしているのに
娘だけ私にべったりで離れようとしません。
お友達が気になる様子を示す時もありますが、
必ず「ママも行く」と言って私を先に行かせたり。
家ではとてもよく動く、お喋りもします。
この様な子でも、いつかお友達に混じって動くことが出来る様になるのでしょうか?
見守っていたので大丈夫でしょうか🥲💦
2022/9/15 12:45
maruさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがお友達に馴染めないようにお感じになるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
今は、子育て支援センターや児童館などでたくさんのお子さんと関わったり、SNSなどで他のママさんと繋がりをもつ機会も多くなっていますね。早い月齢のうちから、様々なお子さんと交流する機会は多いと思います。ですが、幼稚園や保育園に入園することをキッカケに、他のお子さんと関わりを持ち始めるお子さんも少なくありませんよ。普段とは異なった環境や周りの人からの刺激で、お子さんは新しい刺激を得ることができると思いますが、お子さんはお子さんなりのペースで新しい環境や人に慣れていきます。もちろん慣れもあるでしょうが、どの程度他のお子さんのところに行けるかは、元々の性格もあると思います。お友達や周りの環境にすぐに馴染めなくても、お子さんが集団生活をするようになってくれば、お子さんは次第に順応していきますよ。無理にお友達と遊ぶよう促したり、慣れない環境に入れようとなさらなくても、それぞれのお子さんには適切な時期がありますので、あまり焦らずに、お子さんなりのペースを見守っていただければ問題ないと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがお友達に馴染めないようにお感じになるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
今は、子育て支援センターや児童館などでたくさんのお子さんと関わったり、SNSなどで他のママさんと繋がりをもつ機会も多くなっていますね。早い月齢のうちから、様々なお子さんと交流する機会は多いと思います。ですが、幼稚園や保育園に入園することをキッカケに、他のお子さんと関わりを持ち始めるお子さんも少なくありませんよ。普段とは異なった環境や周りの人からの刺激で、お子さんは新しい刺激を得ることができると思いますが、お子さんはお子さんなりのペースで新しい環境や人に慣れていきます。もちろん慣れもあるでしょうが、どの程度他のお子さんのところに行けるかは、元々の性格もあると思います。お友達や周りの環境にすぐに馴染めなくても、お子さんが集団生活をするようになってくれば、お子さんは次第に順応していきますよ。無理にお友達と遊ぶよう促したり、慣れない環境に入れようとなさらなくても、それぞれのお子さんには適切な時期がありますので、あまり焦らずに、お子さんなりのペースを見守っていただければ問題ないと思いますよ。
2022/9/20 2:07
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら