閲覧数:437
体の痛み
かよ
初めましてこんにちは。もぉすぐ産後2ヶ月たつ男の子のママです。妊娠中凄く浮腫んでいて、出産して見た目の浮腫みはなくなったんですが、浮腫んでいる感覚が産後ずっとありました。歩くのがとても痛いです。そして段々膝、手首が痛くなり、それに膝から下に痛み?というかだるさが悪化したような?感覚…寝て起きた時は足を使ってないからなのか…表現がうまくできないんですが筋肉痛の悪化したような、足が棒のような…もぉ自分の足じゃないような感覚、悲しくなります。そして両足特に右足の小指の下の裏側が歩くと痛く、腫れて炎症していてぷくぷく腫れています。整形外科に行っても腫れてるねしか言われず…原因もわからず。爪先だちとかすると足首にかなりのだるさもあり。これは筋力低下?とか骨盤からきてるのでしょうか?良くなるのか不安でしかたありません。お忙しいなか長々とごめんなさい。よろしくお願いします。
2022/9/15 12:38
かよさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
足の怠さがあるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
確かに産後の浮腫は、1ヶ月ほどで軽快してくる方もたくさんいらっしゃいます。ですが、産前の浮腫が酷かったり、授乳などによる睡眠不足や栄養の偏りなどによって、なかなか改善されない方もいらっしゃいますよ。また、授乳の姿勢は、足を下に下げていることも多く、不規則な生活リズムも相まって、浮腫が酷くなってくる場合もあります。 足を高くしてお休みになったり、マッサージする、よく温める、軽い運動などでよく筋肉を動かす、授乳の際もあぐらなどで足を下げないようにするなどで、徐々に改善してくる方もいらっしゃいますよ。まずはお試しになってみてくださいね。また、もし明らかな浮腫がなくても、足の不調を感じるのでしたら、再度整形外科もしくは婦人科でご相談いただいて、例えば漢方などをお試しいただくことで、次第に効果がある場合も多いので、ご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
足の怠さがあるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
確かに産後の浮腫は、1ヶ月ほどで軽快してくる方もたくさんいらっしゃいます。ですが、産前の浮腫が酷かったり、授乳などによる睡眠不足や栄養の偏りなどによって、なかなか改善されない方もいらっしゃいますよ。また、授乳の姿勢は、足を下に下げていることも多く、不規則な生活リズムも相まって、浮腫が酷くなってくる場合もあります。 足を高くしてお休みになったり、マッサージする、よく温める、軽い運動などでよく筋肉を動かす、授乳の際もあぐらなどで足を下げないようにするなどで、徐々に改善してくる方もいらっしゃいますよ。まずはお試しになってみてくださいね。また、もし明らかな浮腫がなくても、足の不調を感じるのでしたら、再度整形外科もしくは婦人科でご相談いただいて、例えば漢方などをお試しいただくことで、次第に効果がある場合も多いので、ご相談なさってみてくださいね。
2022/9/20 2:02
かよ
0歳2カ月
返信ありがとうございます!
言われてみると授乳中もずっと足は動かさないで下がってたり…
色々試してみたいと思います。相談出来て少し気持ちが落ち着きました。
婦人科も行ってみたいと思います。
お忙しい中返信ありがとうこざいました。
言われてみると授乳中もずっと足は動かさないで下がってたり…
色々試してみたいと思います。相談出来て少し気持ちが落ち着きました。
婦人科も行ってみたいと思います。
お忙しい中返信ありがとうこざいました。
2022/9/23 11:02
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら