閲覧数:1,461
これって低血圧?食べ悪阻?それとも妊娠糖尿病?
はーちゃん
本日より14w0dになりました。つわりはまだ少し残っていて、食べ物によっては夕飯で食後数時間後に嘔吐することがまだあり、特にタンパク質のものを食べた時に戻してしまいやすいです。 昼や朝に食べる分には吐かなくなったので、卵や加工肉などは朝昼で少しずつから取り入れています。
昨晩のことです。
夕飯は20時半ごろ、 冷凍チキンライス、ふかし芋(さつまいも)1/3個、小鉢として冷凍ブロッコリー1個としめじ数本のレンジ蒸しのゴマドレがけ、ミニトマト1個を食べました。
シャワーを浴びたり洗い物をしたりした後、23時頃、椅子に座っていても生あくびが増え、貧血かなと思いましたが下瞼をひっくり返して見てみても特に白くもなくだったのでノンカフェインのフレーバーティーを飲みました。
その後、旦那と話したりして3分くらい立ってたのですが、その時にフラっと立ちくらみのようなものがきて、うすら気持ち悪くなりました。
その後も 生あくびが続くのと、うすら気持ち悪いのが消えないため、24時前にベッドで横になり寝ました。
夜中の1時半頃に、猛烈な空腹感で目が覚めて、トイレに行ったあと枕元に置いていた小さい蒟蒻ゼリー2つと、紙パックのイチゴジュースを半分ほど飲みました。 その後は明け方まで何もなく過ごしました。
結構な空腹感だったのに、それだけでおさまってしまぅたのと、食べづわりを経験したことがなく、つわりと言っても臭いつわり、眠りつわり、食べ物によって吐くつわりなので、今回のこれが食べづわりなのか、低血圧や寝不足で起きたのか、はたまた低血糖で妊娠糖尿病にでもなってるのか、分からず不安です。
普段血圧は少し低めと言ってもそこまで低くもなく、ごくたまに起立性低血圧が起こることはあります。
眠りづわりですが、昼過ぎがいちばん眠たくなり、15時~17時半頃まではほぼ毎日寝てしまいます。夜は24時か1時~翌8時前までは寝ますが、夜の睡眠は結構こまぎれで夢やトイレで最近は起きてしまい、朝起きても眠気が残っています。
また、低血糖になったことは今までになく、家族に糖尿病患者はいませんが、母方の親戚に1型と肥満型の糖尿病患者が1人ずついます。
そして私は妊娠してからつわりが始まっても、そこまで体重も減ることなく、 つわりが引き始めている今も食欲は変わらず、体重も増えず変わらずです。
運動もまだしていなく、寝てる時間も多いため、低血圧なのか低血糖になっているのかよく分かりません。この場合、どの線が濃厚でしょうか? また、まだつわりが完全に抜けない今、どのような食生活を送ったらよいでしょうか?
昨晩のことです。
夕飯は20時半ごろ、 冷凍チキンライス、ふかし芋(さつまいも)1/3個、小鉢として冷凍ブロッコリー1個としめじ数本のレンジ蒸しのゴマドレがけ、ミニトマト1個を食べました。
シャワーを浴びたり洗い物をしたりした後、23時頃、椅子に座っていても生あくびが増え、貧血かなと思いましたが下瞼をひっくり返して見てみても特に白くもなくだったのでノンカフェインのフレーバーティーを飲みました。
その後、旦那と話したりして3分くらい立ってたのですが、その時にフラっと立ちくらみのようなものがきて、うすら気持ち悪くなりました。
その後も 生あくびが続くのと、うすら気持ち悪いのが消えないため、24時前にベッドで横になり寝ました。
夜中の1時半頃に、猛烈な空腹感で目が覚めて、トイレに行ったあと枕元に置いていた小さい蒟蒻ゼリー2つと、紙パックのイチゴジュースを半分ほど飲みました。 その後は明け方まで何もなく過ごしました。
結構な空腹感だったのに、それだけでおさまってしまぅたのと、食べづわりを経験したことがなく、つわりと言っても臭いつわり、眠りつわり、食べ物によって吐くつわりなので、今回のこれが食べづわりなのか、低血圧や寝不足で起きたのか、はたまた低血糖で妊娠糖尿病にでもなってるのか、分からず不安です。
普段血圧は少し低めと言ってもそこまで低くもなく、ごくたまに起立性低血圧が起こることはあります。
眠りづわりですが、昼過ぎがいちばん眠たくなり、15時~17時半頃まではほぼ毎日寝てしまいます。夜は24時か1時~翌8時前までは寝ますが、夜の睡眠は結構こまぎれで夢やトイレで最近は起きてしまい、朝起きても眠気が残っています。
また、低血糖になったことは今までになく、家族に糖尿病患者はいませんが、母方の親戚に1型と肥満型の糖尿病患者が1人ずついます。
そして私は妊娠してからつわりが始まっても、そこまで体重も減ることなく、 つわりが引き始めている今も食欲は変わらず、体重も増えず変わらずです。
運動もまだしていなく、寝てる時間も多いため、低血圧なのか低血糖になっているのかよく分かりません。この場合、どの線が濃厚でしょうか? また、まだつわりが完全に抜けない今、どのような食生活を送ったらよいでしょうか?
2022/9/15 8:59
はーちゃんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
体調の変化についてご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ご妊娠中は、お産に備えて血液量が増えます。ですが、血球成分の量はあまり変化しないために、一時的に薄まったようなサラサラした血液になると言われています。貧血の値が特に問題なくても、身体の中の変化として、今までの血液状態と異なるために、自覚として貧血のようなフラフラした状態になったり、疲れやすく休みたいと思ったりすることはありますよ。また、次第に子宮も大きくなってきて、全身に血液を巡らせるのは、なかなか負荷が大きくなってきます。そのために、心臓は回数を増やして、少しでも全身に血液を送ろうとしているので、怠さや眠気を感じることもあります。 また、自律神経のバランスが崩れると、一時的に体調が悪くなるということもあるかと思います。特に夜は、1日の疲れか出やすいので、日中よりも体調が悪い、しんどいとお感じになる妊婦さんはたくさんいらっしゃいますよ。 ハッキリとした原因はわかりませんが、様々な原因が考えられますので、もし、ご体調が優れない時には、なるべく無理せず休んでいただく方がいいかと思いますよ。また、もし体調不良が続く場合には、健診の歳にもご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
体調の変化についてご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ご妊娠中は、お産に備えて血液量が増えます。ですが、血球成分の量はあまり変化しないために、一時的に薄まったようなサラサラした血液になると言われています。貧血の値が特に問題なくても、身体の中の変化として、今までの血液状態と異なるために、自覚として貧血のようなフラフラした状態になったり、疲れやすく休みたいと思ったりすることはありますよ。また、次第に子宮も大きくなってきて、全身に血液を巡らせるのは、なかなか負荷が大きくなってきます。そのために、心臓は回数を増やして、少しでも全身に血液を送ろうとしているので、怠さや眠気を感じることもあります。 また、自律神経のバランスが崩れると、一時的に体調が悪くなるということもあるかと思います。特に夜は、1日の疲れか出やすいので、日中よりも体調が悪い、しんどいとお感じになる妊婦さんはたくさんいらっしゃいますよ。 ハッキリとした原因はわかりませんが、様々な原因が考えられますので、もし、ご体調が優れない時には、なるべく無理せず休んでいただく方がいいかと思いますよ。また、もし体調不良が続く場合には、健診の歳にもご相談なさってみてくださいね。
2022/9/19 9:47
はーちゃん
妊娠14週
猛烈な空腹感についても、原因は分からないのでしょうか?
あれ以来、タンパク質を意識して加工品などを取り入れ食べるようにしたところ、今のところ猛烈な空腹感は襲ってきていません。
飲み物も100%ジュースから牛乳や飲むヨーグルトにして みたり、できるだけ野菜から食べて次にタンパク質、最後に炭水化物を食べるやり方にしてから、気持ち悪さも空腹感も再発はしていません。
ということは、やはり血糖値が原因だったのでしょうか?
あれ以来、タンパク質を意識して加工品などを取り入れ食べるようにしたところ、今のところ猛烈な空腹感は襲ってきていません。
飲み物も100%ジュースから牛乳や飲むヨーグルトにして みたり、できるだけ野菜から食べて次にタンパク質、最後に炭水化物を食べるやり方にしてから、気持ち悪さも空腹感も再発はしていません。
ということは、やはり血糖値が原因だったのでしょうか?
2022/9/19 17:03
はーちゃんさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。ハッキリとした原因はわかりませんが、ご妊娠中は、ホルモンバランスの変動もありますし、赤ちゃんに優先的に栄養が送られる状態になっていきますので、血糖値も変化が起こると思います。もし、繰り返して同じような症状が起こる場合には、おかかりつけの産院でもご相談なさってみてくださいね。
そうですね。ハッキリとした原因はわかりませんが、ご妊娠中は、ホルモンバランスの変動もありますし、赤ちゃんに優先的に栄養が送られる状態になっていきますので、血糖値も変化が起こると思います。もし、繰り返して同じような症状が起こる場合には、おかかりつけの産院でもご相談なさってみてくださいね。
2022/9/23 8:07
はーちゃん
妊娠15週
最後に一つだけ、何回もすみません。
調べたら、妊娠糖尿病って自覚症状が無いということで、私のように明らかに症状に現れることはまずないそうなのですが、
やはり過ごしていて猛烈な空腹感や生あくび、気持ち悪さ、たまに目の前が真っ暗になるのですが、横になるよりもはちみつをスプーン1杯舐めたり、ジュースを飲んだり、ラムネを食べるとすぐ落ち着くので、 症状としては低血糖かと思い次の検診で聞くつもりではいるんですが、
仮に糖尿病じゃなくても、低血糖になることってありえるんでしょうか?
調べたら、妊娠糖尿病って自覚症状が無いということで、私のように明らかに症状に現れることはまずないそうなのですが、
やはり過ごしていて猛烈な空腹感や生あくび、気持ち悪さ、たまに目の前が真っ暗になるのですが、横になるよりもはちみつをスプーン1杯舐めたり、ジュースを飲んだり、ラムネを食べるとすぐ落ち着くので、 症状としては低血糖かと思い次の検診で聞くつもりではいるんですが、
仮に糖尿病じゃなくても、低血糖になることってありえるんでしょうか?
2022/9/23 9:43
はーちゃんさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。血糖値は、通常であればホルモンの働きでおおよそ一定になるように保たれるものですが、ご妊娠中ですと、身体のバランスも変化しますので、血糖値が普段よりも変動しやすいことはあると思いますよ。
そうですね。血糖値は、通常であればホルモンの働きでおおよそ一定になるように保たれるものですが、ご妊娠中ですと、身体のバランスも変化しますので、血糖値が普段よりも変動しやすいことはあると思いますよ。
2022/9/25 23:14
相談はこちら
妊娠14週の注目相談
妊娠15週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら