閲覧数:687
うんちの回数が激減
みぃ
生後47日の男の子です。生後27日までは、うんちの回数が1日10回程あり、授乳の度にうんちがでていました。それが、1ヶ月くらいからうんちの回数が急に1日1回になってしまい、最近はでない日もあります。急に回数が減ったことになにか原因があるのでしょうか?また、おならばかりでており、おならも臭くなっています。綿棒で刺激したり、お腹の体操や足の運動も行っていますが、1日1回でればいい方です。1日1回でていれば、いいのかなと思い、様子をみていましたが、うんちが出ない日が増えてきたため、どのタイミングで病院に行った方がいいのかも悩んでいます。
ちなみに、母乳メインです 。(授乳1日7〜9回のうち、ミルクは40mlを0〜2回足しています。)
ちなみに、母乳メインです 。(授乳1日7〜9回のうち、ミルクは40mlを0〜2回足しています。)
2022/9/15 8:52
みぃさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのうんちの回数が減ってしまったことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ウンチの回数についてですが、成長とともに、ウンチが硬くなったり、回数が減ったりすることは多いですよ。腸内にウンチを溜めることが出来るようになってくることもありますし、まだ腸内細菌叢が不安定なので、腸内の環境が変化するたびに、ウンチの回数が減ったり増えたり、変化することはよくあります。基本的には、自力でウンチを出すことが出来ていて、お子さんが特に苦しがるようなことがなければ、ご様子を見ていただいて特に問題はないかと思います。お子さんが苦しがることがあったり、便秘が続いて吐き戻しが増えてしまったりすることがなければ、今のペースがお子さんなりの排便のペースとしてお考えいただいて良いと思いますよ。もし、綿棒浣腸やうつ伏せ遊びなど、色々お試しいただいても、何日も溜まってしまい、硬くて自力で出せなくなってしまったり、吐き戻しが増えるようであれば、小児科でご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのうんちの回数が減ってしまったことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ウンチの回数についてですが、成長とともに、ウンチが硬くなったり、回数が減ったりすることは多いですよ。腸内にウンチを溜めることが出来るようになってくることもありますし、まだ腸内細菌叢が不安定なので、腸内の環境が変化するたびに、ウンチの回数が減ったり増えたり、変化することはよくあります。基本的には、自力でウンチを出すことが出来ていて、お子さんが特に苦しがるようなことがなければ、ご様子を見ていただいて特に問題はないかと思います。お子さんが苦しがることがあったり、便秘が続いて吐き戻しが増えてしまったりすることがなければ、今のペースがお子さんなりの排便のペースとしてお考えいただいて良いと思いますよ。もし、綿棒浣腸やうつ伏せ遊びなど、色々お試しいただいても、何日も溜まってしまい、硬くて自力で出せなくなってしまったり、吐き戻しが増えるようであれば、小児科でご相談なさってみてくださいね。
2022/9/19 9:14
みぃ
0歳1カ月
返信ありがとうございます!
成長しているとのこと、また何日も出ないようであれば小児科に相談してみようと思います!
成長しているとのこと、また何日も出ないようであれば小児科に相談してみようと思います!
2022/9/20 9:19
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら