閲覧数:360
上の子との生活
まふゆ
先程別の質問もさせていただいたのですが、
内容が違うので別でまた質問させていただきました。
第二子を妊娠していることが先日わかりました、
現在1歳10ヶ月のこどもがいます。
保育園などに入っておらず自宅にいて、
コロナも心配なので人が集まるような児童館や、イベントには参加できていません。
外が大好きなので涼しい時間帯に公園に行ったりして あそぶことはよくあります。
上記を踏まえて上の子との生活で気をつけることは何かありますか??
例えば食べ残しを食べないようにした方がいいなどあれば教えていただきたいです。
日中は私1人なので排泄処理は私がやります、
そして今トイトレ中で普通のパンツを日中履かせておりうんちやおしっこをしてしまった場合はそのまま素手で洗っています。
洗い終わった後はもちろん石鹸で手を洗っています。
また、主人と食べ物を共有することは控えた方がいいでしょうか?
同じお皿のものを食べたり、主人が食べているものを一口食べるなどよくしているので、、。
よろしくお願いします
内容が違うので別でまた質問させていただきました。
第二子を妊娠していることが先日わかりました、
現在1歳10ヶ月のこどもがいます。
保育園などに入っておらず自宅にいて、
コロナも心配なので人が集まるような児童館や、イベントには参加できていません。
外が大好きなので涼しい時間帯に公園に行ったりして あそぶことはよくあります。
上記を踏まえて上の子との生活で気をつけることは何かありますか??
例えば食べ残しを食べないようにした方がいいなどあれば教えていただきたいです。
日中は私1人なので排泄処理は私がやります、
そして今トイトレ中で普通のパンツを日中履かせておりうんちやおしっこをしてしまった場合はそのまま素手で洗っています。
洗い終わった後はもちろん石鹸で手を洗っています。
また、主人と食べ物を共有することは控えた方がいいでしょうか?
同じお皿のものを食べたり、主人が食べているものを一口食べるなどよくしているので、、。
よろしくお願いします
2022/9/14 21:48
まふゆさん、助産師の宮川です。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
上の子さんとの生活で気をつけていただくことですが、触れてくださっているように、サイトメガロウィルスへの感染には注意をしてくださると良いと思います。
よかったらこちらを参考になさってみてください。とても分かりやすく書かれています。
https://www.med.kobe-u.ac.jp/cmv/pdf/pnf5.pdf
また旦那さんと共有をされることは気にされなくても良いと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
上の子さんとの生活で気をつけていただくことですが、触れてくださっているように、サイトメガロウィルスへの感染には注意をしてくださると良いと思います。
よかったらこちらを参考になさってみてください。とても分かりやすく書かれています。
https://www.med.kobe-u.ac.jp/cmv/pdf/pnf5.pdf
また旦那さんと共有をされることは気にされなくても良いと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/15 11:12
まふゆ
1歳10カ月ありがとうございます、読ませていただきました。
今朝も子どもの食べ残しを食べてしまったところでした、、。
今後食べないように気をつけたいと思います。
やはり保育園や幼稚園などに行っていなくてとどこかで感染している可能性はあるのでしょうか??
また、主人がよく子どもの食べ残しを食べるのですが主人とご飯のおかずを共有するため、主人にも食べ残しを食べるのはやめてもらった方がよいのでしょうか?
2022/9/15 13:59
まふゆさん、おはようございます。
お返事が早朝になり、遅くなってしまい申し訳ありません。
わたしも上のことは年少になるまで、どこにも預けることなく過ごしていましたが、サイトメガロに感染をしていたことが二人目の妊娠でわかりました。
妊娠前に感染をしていたのですが、どこにも行っていなくてももらってくるのだなと改めて思いました。
旦那さんがお子さんの食べ残しを食べてくださるのですね。
混同してしまう可能性もあるかと思いますので、旦那さんには食べてくださっているのですね。
そうしたら控えていただくといいかもしれませんね。
安心できるようにしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事が早朝になり、遅くなってしまい申し訳ありません。
わたしも上のことは年少になるまで、どこにも預けることなく過ごしていましたが、サイトメガロに感染をしていたことが二人目の妊娠でわかりました。
妊娠前に感染をしていたのですが、どこにも行っていなくてももらってくるのだなと改めて思いました。
旦那さんがお子さんの食べ残しを食べてくださるのですね。
混同してしまう可能性もあるかと思いますので、旦那さんには食べてくださっているのですね。
そうしたら控えていただくといいかもしれませんね。
安心できるようにしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/16 6:23
まふゆ
1歳10カ月詳しくお返事ありがとうございます、
やはりどこで感染しているかはわかりませんね!
またよろしくお願いします
2022/9/17 14:45
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら