閲覧数:3,184

願うばかりです!

退会済み
はじめまして!お忙しいところ失礼致します。昨日8週目の我が子の様子を診ていただくのを楽しみに検診に行きました!

先生の反応が芳しくなく、先週、先々週まではハッキリと聴こえていた心拍が聞こえないですねぇ、、何でだろう、、何か変わったこと、お腹が痛いとか、そう言うこと無かったかな?といわれ、頭が真っ白に。昨年の12月に初めて妊娠したのですが、繋留流産の経験があったため、まさかの2回目!?と、今でも信じられないのです。

ただ、赤ちゃんはむくんでもいないし、週数相当か、すこーし小さいくらいと言われて、また来週もう一度確認をしましょう!!と長い一週間が始まりました😣

年齢も年齢なので仕方ないかもですが、今は特に何も症状が無いため実感もなく、不安しかありません。

剥離も出血も浮腫もなく、このような事はあるのでしょうか?経膣プローブ?のあてかた、赤ちゃんの位置がたまたま心拍を拾えなかった、など、こんな事は無いでしょうか?

今はとにかく無事を祈っております。

長々と失礼致しました。文章に出来ると少し落ち着きます。貴重な場をありがとうございます。

2022/9/14 17:37

古谷真紀

助産師
タロさん こんにちは。

心拍の確認について、また来週といわれて戸惑われていらっしゃるのですね。
稽留流産のご経験もありとのことで、尚のこと不安と心配な状況と思います。

自然に起こる流産は、妊娠全体の10~15%程に起こりますが、その原因は染色体異常などによるもので、誰のせいでもなく、何かのせいでもなく、予防できるものではありません。

医師の診察方法が悪かったのでは?赤ちゃんの位置が捉えにくかった?と疑心暗鬼になるかもしれませんが、おそらくそのようなことはないと推測します。

流産が起こる時、診察を受けるまで母親にとって全く症状のないケースもあれば、少量の性器出血や下腹部痛などの症状が起こるケースもあります。

週数が早い時期ですし、流産の診断は1回の診察のみで判断することを避けるため、緊急手術が不要なケースであれば、待機してもらいつつ、次週もう一度診察をして確定診断するという流れが一般的です。

流産に伴う出血や痛みは起こる可能性はありますが、心拍が止まったまま数週間お腹の中にいること自体が特別になにか母体へ影響することはないでしょう。
また、前回流産したことや、治療(手術含む)を受けることで次回の妊娠へ直接影響するという医学的根拠はありません。

1週間をとても長く感じてしまうことと思いますが、不安な気持ちはパートナーとも分け合いながら、お過ごしくださいね。

2022/9/16 10:14

退会済み

妊娠8週
大変お忙しいところ、丁寧なご返答ありがとうございます!

数日過ごす中でかなり気持ちも落ち着き整理もつきました。

落ち着いて診察を受け、先生の指示を仰ごうと思います。

この経験を前向きに捉え、次回に備えます😊

このような貴重な場をお借りでき有り難かったです!ありがとうございます🙇‍♀️

2022/9/16 11:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠8週の注目相談

妊娠9週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家