閲覧数:595

授乳について

みき
現在3か月の女の子を完母で育てています。
 ここ最近日中の授乳がうまくいかず、咥えたと思ったら泣いて離してしまい、あやして咥えさせようとしてもまた泣いて咥えられず、結局あまり飲まないことが多く困っています。
 夜間はスワドル(我が家ではねくるみを使用しています。)を着たまま授乳していて、問題なく授乳ができているので、試しに昼間に着せたまま授乳したところうまく飲んでくれました。
ただ、毎回 スワドルを着せて授乳していると癖になってしまって、スワドルなしで飲めなくなるんじゃないかと心配です。
とりあえず着せて授乳を続けていいものでしょうか?

2022/9/14 16:25

在本祐子

助産師
みきさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが泣いて嫌がり授乳がうまくいかないのですね。
おくるみをすることにより、安定して飲めるのであれば、体の安定感などが関係しているかもしれませんね。
赤ちゃんのポジショニングに関わる要素もあります。
体が少しでも宙ぶらりんになると、不安感を覚えてしまうことも。
まずは、ポジショニングを見直したり、おくるみをしてもよいでしょう。バスタオルとかの方が手軽ですよね。

宮川助産師が動画で授乳の際のテクニックを公開しています。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z

https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z

2022/9/16 22:52

みき

0歳3カ月
こんにちは
ご回答ありがとうございます。
おくるみやバスタオルを活用して授乳してみます。
泣いているうちに位置がずれてしまったりしていたかもしれないので、見直そうと思います。
動画も参考にさせていただきます。
ありがとうございました! 
またご相談させていただくかと思います。
よろしくお願いいたします。 

2022/9/17 16:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家