閲覧数:350

外出について

千里
現在11ヶ月の男の子を育てています。今年の夏は酷暑ということもあり、ほとんど一緒に外出をすることがなかったように思います。そのせいなのか、最近になってベビーカーで外出をするとぐずる(ほぼ寝ぐずり)ことが多く、抱っこ紐にするのですがそれでも長くは寝られず、起きてからも眠たくてぐずるので、一緒にお出かけすることが億劫になっています。元々、ベビーカーで長くぐっすり寝る子ではなく、寝ても30分~1時間という感じでした。
外出先で周りを見ると、ベビーカーでお利口に座っていたり寝ている子が多いような気がして、もちろんみなさんそれぞれご苦労や努力をされているのだと思いますが、つい「何でうちの子はああ出来ないんだろう...」と思ってしまいます。まだまだ抱っこが好きですが、抱っこ紐も重たくなってきましたので、なるべくベビーカーに乗っていてほしいというのが本音です。 
これはその子の個性や気質なのでしょうか?それとも、短い時間でも外出する回数を増やし、慣れさせることが必要なのでしょうか? ぜひご意見お聞き出来ればと思います。よろしくお願い致します。

2022/9/14 16:11

高塚あきこ

助産師
千里さん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがベビーカーで外出することを嫌がることがあるのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
ベビーカーは嫌がるお子さんも多いですね。ママさんと距離が離れてしまうことも多いため、ご機嫌のいい時を選んでも、なかなかすんなり乗ってくれないお子さんもいらっしゃいます。また、ベビーカーにお子さんが1人で乗ると、不安や退屈を感じて嫌がるお子さんも多いようです。抱っこ紐は、ママさんと密着しているので安心感があって、お家の中とは異なる環境であればなおさら、ママさんに抱っこしてもらいたいと思うお子さんは多いかもしれませんね。ですが、お子さんは順応性が高いので、ベビーカーはご自身の場所、楽しい場所だと認識することが出来てくれば、次第に泣かなくなってくると思いますよ。最初はぐずってしまったり、泣いてしまうことも多いかもしれませんが、外には、お子さんの興味を引くものがたくさんありますし、お気に入りのおもちゃや音の出る絵本など、退屈や不安をあまり感じさせないようなグッズを利用していただくのもいいかもしれませんね。また、もしベビーカーに乗ることが分かっている場合には、なるべくご機嫌のいいタイミングにしていただいたり、お昼寝の時間を調整したり、温度調節などをこまめにしていただいて寝やすい環境にしてあげるなども大切かと思います。
お試しになってみてくださいね。

2022/9/19 8:40

千里

1歳0カ月
遅くなり申し訳ありません。
ご回答、ありがとうございました。なかなか専門の方にご相談出来る機会がないので、とても勉強になりました。
息子が過ごしやすい環境を作れるよう、色々試しながら頑張ってみたいと思います。 
また分からないことがありましたらよろしくお願い致します。

2022/10/1 8:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家