閲覧数:821

混合育児のやり方について

なこ
もうすぐ3ヶ月、体重は出生時2.3キロ、現在5キロ弱と小さめの子どもです。
 混合栄養で進めており、今までは毎回母乳に40ml足していたのですが、授乳間隔も開いてきてしまったので午前は母乳のみにして午後から60ml足すようにしたいと思っています。

 できればミルクの回数を減らしていきたいのですが、授乳の回によって与える量が違うと赤ちゃんの負担やストレスにならないか心配です。

 やはり毎回の授乳で与える量は一定にした方が良いのでしょうか?

2022/9/14 14:03

在本祐子

助産師
なこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
授乳量は必ず一定でないと、お子さんが困ってしまうことはありませんよ。お子さんも時にたくさん飲み、時にあまり飲まないなど、徐々にではありますが、実際にも気分による哺乳のムラが出てきたりするころですね。
大事なことは、発育がしっかりあることのチェックになりますね。
哺乳量が適切か考えていくようにしましょうね。

2022/9/15 23:37

なこ

0歳3カ月
ご回答ありがとうございました!
哺乳量について、排尿と体重の増え具合を確認していきたいと思います。 

2022/9/17 17:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家