閲覧数:237

うつ伏せの練習の必要性について

ハルカ
こんにちは、生後3か月の娘を育てています。
以前と比べて首がしっかりとしてきましたが、うつ伏せの練習はした方がいいのでしょうか?
何度かしたことがあるのてすが、苦しそうに見えてかわいそうです。
ネットの情報ではさせる必要がないと書いてある記事もあれば、させたほうが良いという記事もあってどうしたら良いのかわかりません。
御回答の程よろしくお願いします。 

2020/9/3 17:23

高杉絵理

助産師
ハルカさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのうつ伏せの練習についてのご質問ですね。
練習の必要性に関しては様々な意見があります。うつ伏せをすることで腹筋や背筋などもついてきたり、お体の使い方を覚えていくでしょう。しかし、無理強いしないことが大切です。わが子もうつ伏せが大嫌いだったので、たまーに、してたくらいですが、月齢が進んで首が据わってくるとうつ伏せの体勢を嫌がらなくなり楽しんでできるようになります。

練習をするときは、脇から胸の下に丸めたタオルなどを敷いてあげると支えがあるので少し楽に顔をあげられるでしょう。また、目の前に興味のあるおもちゃを置いたり、ママもお子さんと対面してうつ伏せになって話しかけたり、一緒にうつ伏せ遊びを楽しんでみましょう。無理をしない程度にまずはこのようにしてうつ伏せで楽しく過ごす練習をするといいですね。この練習によって、腹筋や背筋などの体の筋肉がついてくると他の動きにも繋がってくると思います。
そして、嫌がるようだったら無理せずすぐにやめてあげて大丈夫ですよ。

ご参考にされてくださいね。

2020/9/3 18:59

ハルカ

0歳3カ月
回答いただきましてありがとうございます。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
お風呂あがりにうつ伏せの練習を行ってみたところ、全く動かず、フリーズしてしまいました。
腕を使って頭を持ち上げようとする気配も見られなかったため、うつ伏せの練習はもう少ししてから、チャレンジしてみようかと思います。 

2020/9/8 23:00

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

早速されてみたのですね。最初は嫌がることはよくありますよ。
日中ご機嫌がいい時に無理のない程度に遊びの一環でできるといいですね。

2020/9/8 23:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家