閲覧数:399

授乳について

たぬちゃん
まもなく4か月になる男の子ですが、3か月過ぎた頃からおっぱいを吸わなくなりました。
元々母乳の出が悪いので保護器をつけて授乳していますが、それでも左右10分くらいは飲んでくれていました。
心当たりがあるといえば、ちょうどその頃に哺乳瓶の乳首のサイズをSからMにサイズアップしました。
今は全く母乳を飲まない日もあります。また、ちょっと口に咥えてすぐ突き離したり周りをキョロキョロしたりします。
毎回ではないのですが、ミルクをあげている時もキョロキョロして集中していない時もあります。
こうなるのは何か原因があるのでしょうか?
また、おっぱいを飲んでもらうにはどうしたら良いでしょうか?
飲んでくれないことで毎回落ち込んでいます。よろしくお願いします。

2022/9/14 12:07

宮川めぐみ

助産師

たぬちゃん

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。

確かにサイズアップする前は哺乳瓶で飲むのに20分以上長い時は30分くらいかかっていましたが、サイズアップしてからは長くても20分以内で飲み終わることが多かったです。

試しにサイズダウンして様子を見たいと思います。

また、目も見えるようになってきたので周りに興味を持ち始めたのかもしれませんね。

落ち着いて授乳できる環境を作りたいと思います。

しばらく悩んでいたので、聞いていただいて救われました。本当にありがとうございました。

今後も何かありましたら相談させていただきますので、よろしくお願いします。

2022/9/15 8:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家