閲覧数:624

夜間授乳のタイミングについて

退会済み
はじめまして。3ヶ月の男の子を育てています。
生後1ヶ月になる前くらいから、夜は全く泣かない子で、授乳タイミングを迷っています。最初の頃は大体3時間前後でバタバタ手足を 動かしたり激しく指をしゃぶっていたのでその度に授乳していたのですが、最近は指はしゃぶるものの一生懸命寝つこうとしている感じで、このまま寝かせるか、起こして授乳すべきか迷ってしまいます。様子を見ているうちに私も寝てしまったりして、7〜8時間くらい開いてしまうこともあります。6ヶ月くらいまでは夜間授乳は必要というのを聞いたこともあり、どのくらいの間隔で授乳したらいいのでしょうか?

2022/9/14 8:53

宮川めぐみ

助産師
ポン子さん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの夜間の授乳についてですね、
夜間の授乳ですが、母乳もあげておられるのでしょうか?ミルクだけでしたら、授乳間隔が多少開いていても1日に必要な哺乳量が飲めていたらいいようには思います。
母乳もあげてくださっているようでしたら、夜間に6時間以上は開けないようにしていただく方が、分泌の維持にも良いと思います。生理の再開も防げるようになります。
5時間ほどでは起こしてあげていただいてもいいと思います。
指しゃぶりで寝つこうとしているのも、お腹が空いているのに寝つこうとしているのかもしれません。
それもかわいそうな気もします。

息子さんの体重が、それでも順調に増えていっているのであれば、良いのかもしれませんが、今後母乳の分泌が減ってしまうこともあるかもしれないとなると体重にもなくなってしまうのも今後影響が出てくることもあるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/14 12:14

退会済み

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます!

今は夜寝る前だけミルク、あとは母乳で育てています。
空腹なのもかわいそうかな、でも眠りたいのに起こすのもかわいそうかな、といつも迷っていたのでアドバイスいただけてたすかりました。赤ちゃんのためにも母乳分泌のためにもタイミングを見て起こして授乳しようと思います。

2022/9/14 15:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家