閲覧数:427
他の子と比べてしまう
あっくん
トイレがまだ出来ません。
お友達は月年齢が下なのにトイレ出来ると知り
子供を責めてしまいます。
生理前になるときっかけがあると子供にキツく当たります。普段はそんなことはないですが。
異常な程イライラします。
他にも出来ないことを責め立てたりします。
子供は泣いて謝ります。辛いです。
お友達は月年齢が下なのにトイレ出来ると知り
子供を責めてしまいます。
生理前になるときっかけがあると子供にキツく当たります。普段はそんなことはないですが。
異常な程イライラします。
他にも出来ないことを責め立てたりします。
子供は泣いて謝ります。辛いです。
2022/9/14 8:44
あっくんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがトイレができないということで、他のお子さんと比べてしまうのですね。
異常なほどにイライラしてしまうということで、あっくんさんもとてもお辛いと思います。ホルモンの影響を受けているのだと思いますが、なんとか調整ができるようになると楽になるかもしれませんね。
お子さんが泣いて謝るということで、胸が苦しくなりますね。
お子さんもあっくんさんもとても辛い状況だと思います。
お子さんによってもおむつが外れて、トイレに行けるようになるのも個人差があります。
今は比較的、ゆっくりと見守っておられることも多いかと思います。
お子さんが自分からいくというまで待っていることもあると思います。
お子さんに、おむつを履いていてもらっていたこともありますので、その分急にはなかなか切り替えることは大変だと思います。
おむつの方が楽でもありますし、不自由さを感じていることがなければ、なぜトイレに行かないといけないの。。となってしまうこともあると思います。
比べるのは、他のお子さんではなく、お子さん自身のことを比べていただくといいと思いますよ。
以前に比べてどれだけのことができるようになっているのか、半年や数ヶ月前でのお子さん自身と比べてみることでも、きっと変化していることがあると思います。
まだ3歳ですし、できることは限られているかもしれませんが、小さな変化を認めて、よくよく褒めてあげるといいと思いますよ。
そうして安心させてあげたり、自信を持たせてあげるといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがトイレができないということで、他のお子さんと比べてしまうのですね。
異常なほどにイライラしてしまうということで、あっくんさんもとてもお辛いと思います。ホルモンの影響を受けているのだと思いますが、なんとか調整ができるようになると楽になるかもしれませんね。
お子さんが泣いて謝るということで、胸が苦しくなりますね。
お子さんもあっくんさんもとても辛い状況だと思います。
お子さんによってもおむつが外れて、トイレに行けるようになるのも個人差があります。
今は比較的、ゆっくりと見守っておられることも多いかと思います。
お子さんが自分からいくというまで待っていることもあると思います。
お子さんに、おむつを履いていてもらっていたこともありますので、その分急にはなかなか切り替えることは大変だと思います。
おむつの方が楽でもありますし、不自由さを感じていることがなければ、なぜトイレに行かないといけないの。。となってしまうこともあると思います。
比べるのは、他のお子さんではなく、お子さん自身のことを比べていただくといいと思いますよ。
以前に比べてどれだけのことができるようになっているのか、半年や数ヶ月前でのお子さん自身と比べてみることでも、きっと変化していることがあると思います。
まだ3歳ですし、できることは限られているかもしれませんが、小さな変化を認めて、よくよく褒めてあげるといいと思いますよ。
そうして安心させてあげたり、自信を持たせてあげるといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/14 12:09
相談はこちら
3歳3カ月の注目相談
3歳4カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら