指をけが

果南 仰基ママ
おはようございます。
   
 一歳2ヶ月の息子です。
子供が先日、ドアに指を挟んでしまいました。最近、動きが活発になりハイハイでいろんなところに行けるようになり、またつかまり立ちや伝い歩きをします。

 そんな中での出来事で、ドアが開いていると律儀に閉めてしまうのでその時に挟んでしまったようです。幸い、骨の方は大丈夫だったのですが、左の第二関節あたりからぱっくりと切れてしまいました。

 普段、 息子は手掴みで食べるときに左で物を掴んで食べることが多く、どうしても傷口に触れてしまいます。まだ利き手はわからないと思いますが、わざわざ右に持っていても左の方が持ちやすいのか、左に持ち替えるほどです。指もまだすいますが、そちらは何故か右で吸うことが多いです。 絆創膏や包帯をしようとしてもいやがってなかなか思うように処置ができません。どうしたらと思ってしまいます。
よろしくお願いします。

2022/9/14 7:21

宮川めぐみ

助産師
果南 仰基ママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが指を挟んで怪我をしてしまったのですね。
とても驚かれたと思います。骨には影響がなかったということでよかったですね!

左ゆびをどうしても使いたい様子もあるということで、お傷のこともありますし、早く治してあげたいですね。
絆創膏を寝ている間につけてあげるといいと思います。
絆創膏の粘着部分、テープになっているところの真ん中をそれぞれ、パッド(白のガーゼの部分)の部分に向かってカットします。絆創膏が4本のびらびらになると思います。
それを指の根元側から対角線に、斜め上に向かって止めます。残りの上二つも斜めに下に向かって止めると剥がれにくくなりますよ。
そうされてから、さらに包帯でぐるぐるにされてみるのもいいように思いました。
少しでもお傷をそっとできる方が、治りも早くなるかと思います。

よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/14 11:51

果南 仰基ママ

3歳8カ月
こんばんは
返信が遅くなりすみません。
ありがとうございました。

そうですね。寝てる間にそっと起こさないようにするしかないですね。処置の仕方も丁寧にありがとうございました。
そのようにしてみたいと思います。

動きが活発になると、怪我も絶えませんが早くようなればと思います。 

2022/9/15 19:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳8カ月の注目相談

3歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家