閲覧数:366

授乳後のゲップと呼吸

momo
赤ちゃんの授乳後 背中をさすってもゲップをなかなかしません。するときはするのですがしないことがほとんど
そういう時は右向きに体を向けて寝かしています。
ですが窒息が心配です。
それと授乳後にゼーゼーなど息が乱れます。お腹は常に動いてるので無呼吸ではないと思うのですが苦しそうで不安です。
授乳後に赤ちゃんが 気持ちよく寝れるようにするのにおすすめの方法をおしえてほしいです。

2020/9/3 16:38

高塚あきこ

助産師
momoさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのゲップが出ないことと、授乳後の呼吸がご心配なのですね。

ゲップは必ずしも出るわけではありませんよ。ゲップがなかなかうまく出せないお子さんも意外と多いですよ。ゲップをしないことで、授乳後に吐いてしまったりすることがあまりなければ、空気を飲まずに上手に飲めていたとも考えられます。確かに、ゲップが出ていない場合、横になっている時に吐き戻しがあると、吐物が気道に詰まって窒息してしまうことがご心配になりますね。もし、なかなかゲップが出なかった時には、バスタオルなどを丸めていただき、お子さんのお背中の下に入れてもらって、やってくださっているように、右下の横向きの姿勢で寝かせたり、タオルなどで少し頭の方を高くしていただくと、吐いたものが詰まりにくいかと思いますよ。
また、授乳後の呼吸についてですが、乳児の胃は、大人の形と異なり、とっくりのような形をしていますので、お腹がいっぱいの状態で横になったりすると、苦しくて呼吸が速くなったりすることがあります。大人も食べ過ぎたときにお腹が苦しくなり、呼吸が浅くなったり速くなったりする時と同様です。ですので、もし、毎回苦しそうになさるのであれば、少し飲む量を控えめになさると気にならなくなるかもしれませんね。

2020/9/4 14:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家