閲覧数:647
夜間授乳について
いとさん
お世話になります。
現在生後2か月23日の子を完全母乳で育てています。
最近、夜間よく寝るようになり、
夜間授乳の時間がかなりあくことが増えてきました。
18:30〜19:00頃授乳をし、
19:30就寝
起こさないと3:00〜4:00まで寝ます。
昨日は一度も起きず、7:00頃まで寝ました。
乳も張ってきて、痛いので、飲んでもらいたいとは思うのですが、気持ちよく眠っているところを起こして授乳するのもかわいそうなのかな、と思うところもあります。
夜間、授乳の時間があきすぎると分泌量も減るということでしたので、この場合は途中で起こして授乳すべきなのでしょうか??起こすのであれば、何時頃起こして飲ますのがベストでしょうか?
それか、自身で搾乳し、子どもは寝かせたままでも良いのでしょうか?
アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
現在生後2か月23日の子を完全母乳で育てています。
最近、夜間よく寝るようになり、
夜間授乳の時間がかなりあくことが増えてきました。
18:30〜19:00頃授乳をし、
19:30就寝
起こさないと3:00〜4:00まで寝ます。
昨日は一度も起きず、7:00頃まで寝ました。
乳も張ってきて、痛いので、飲んでもらいたいとは思うのですが、気持ちよく眠っているところを起こして授乳するのもかわいそうなのかな、と思うところもあります。
夜間、授乳の時間があきすぎると分泌量も減るということでしたので、この場合は途中で起こして授乳すべきなのでしょうか??起こすのであれば、何時頃起こして飲ますのがベストでしょうか?
それか、自身で搾乳し、子どもは寝かせたままでも良いのでしょうか?
アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
2022/9/13 16:41
いとさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間授乳についてですね。
夜間の授乳間隔を開けるとしてもmax6時間までにされる方が良いかと思います。
母乳の分泌が減ってきてしまったり、生理の再開もするようになります。
また授乳間隔が開くことで、お子さんの授乳回数が減り、哺乳量がる、体重の増えが緩やかになってくることもあります。
なのである程度時間をみて、起こして飲ませていただく方がいいと思います。4,5時間では起こしてあげてみてはいかがでしょうか?
搾乳をされるのであれば、お子さんを起こしてもらって飲んでもらう方がいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間授乳についてですね。
夜間の授乳間隔を開けるとしてもmax6時間までにされる方が良いかと思います。
母乳の分泌が減ってきてしまったり、生理の再開もするようになります。
また授乳間隔が開くことで、お子さんの授乳回数が減り、哺乳量がる、体重の増えが緩やかになってくることもあります。
なのである程度時間をみて、起こして飲ませていただく方がいいと思います。4,5時間では起こしてあげてみてはいかがでしょうか?
搾乳をされるのであれば、お子さんを起こしてもらって飲んでもらう方がいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/14 10:07
いとさん
0歳2カ月
迅速に回答していただき、ありがとうございます。
搾乳をするのではなく、起こして飲んでもらうようにします!
ありがとうございました。
搾乳をするのではなく、起こして飲んでもらうようにします!
ありがとうございました。
2022/9/16 8:11
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら