閲覧数:430

卵の進め方について

たーたん
いつも大変お世話になっております。

今回は、卵の進め方についてご相談させて下さい。

卵黄小さじ4まで食べることができ、卵白に進んで大丈夫な時期とお聞きし、進めているところで、耳かき1さじから進めてもう少したら、卵白小さじ2の量に達しそうです。

元々、卵はかなり苦手なようで、、
卵白を食べるときには必ず卵黄も食べるようにしているのですが、同時に試している時は卵黄1/2用意してるのですが小さじ1くらいしか食べることが出来ていません。
卵黄1個食べきったことはありません、、

ゆで卵以外の卵料理を作ってあげたいのですが、上記のような進み具合ではまだゆで卵で進めていくほうがいいのでしょうか?

全卵を使った料理に進んでもいい目安等ありましたら、教えていただきたいです。
また、ゆで卵以外の料理をする場合にはじめてにオススメの食べ方がありましたら、合わせて教えていただけたらと思っております。

よろしくおねがいします。

2022/9/13 15:35

小林亜希

管理栄養士
たーたんさん、こんにちは。

いつもご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。

固ゆでのゆで卵をおススメしているのは、加熱がしっかりできていることを確認しやすいというのが理由です。
卵黄は小さじ4まで食べることができたとのことですし、卵白のみで量を増やして、1/2個程度まで食べられることを確認してから、固ゆで以外の調理法に進んでいくのが安心な進め方であるかと思います。

次の調理法としては、錦糸卵を作り、細かく刻んだものをおススメしております。
よろしくお願いします。

2022/9/14 10:31

たーたん

0歳10カ月
承知しました!

いつもありがとうございます。

2022/9/14 10:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家