閲覧数:898
ソファからの転落
あか
生後一ヶ月になったばかりの子が、高さ40センチほどのソファから転落しました。
床にはラグが敷いてあります。
恥ずかしながら転落時、私はトイレに行っており転落の瞬間は見ておりません。
ドンっと音がして、すぐ駆け付けたら仰向けになって床の上で泣いていました。頭を打ったと思われます。
すぐ抱き抱えると泣きは多少収まり、 その後ミルクを飲ませると完飲、そして眠りにつきました。
恥ずかしながら、子の頭の形が凹凸がある為、タンコブができているのか、凹んでいる部分があるのか判断がつきません。
この場合、しばらく様子見でもよいのでしょうか。
床にはラグが敷いてあります。
恥ずかしながら転落時、私はトイレに行っており転落の瞬間は見ておりません。
ドンっと音がして、すぐ駆け付けたら仰向けになって床の上で泣いていました。頭を打ったと思われます。
すぐ抱き抱えると泣きは多少収まり、 その後ミルクを飲ませると完飲、そして眠りにつきました。
恥ずかしながら、子の頭の形が凹凸がある為、タンコブができているのか、凹んでいる部分があるのか判断がつきません。
この場合、しばらく様子見でもよいのでしょうか。
2022/9/13 14:17
あかさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがソファから落ちてしまっていたのですね。
床にはラグが強いてあったということで、多少衝撃は緩衝されていたかと思います。
その後も吐き戻しを繰り返すようなことがあったり、機嫌が悪い、ぐったりしている、飲みが悪いというようなことがないかみていただけたらと思います。
また頭に腫れてきているようなことがないかもみていかれるといいと思いますよ。
落ちてからはじめの24時間は特に上記のようなことを気をつけてみていただけたらと思います。
このまま様子を見ていいのかどうか、今の状況はわからないのですが、ご心配な時には受診をしていただくといいと思いますよ。
また何かあった時には、こちらではなく病院や夜間救急などにご相談いただくと早く回答が得られると思います。
あかさんが安心できるようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがソファから落ちてしまっていたのですね。
床にはラグが強いてあったということで、多少衝撃は緩衝されていたかと思います。
その後も吐き戻しを繰り返すようなことがあったり、機嫌が悪い、ぐったりしている、飲みが悪いというようなことがないかみていただけたらと思います。
また頭に腫れてきているようなことがないかもみていかれるといいと思いますよ。
落ちてからはじめの24時間は特に上記のようなことを気をつけてみていただけたらと思います。
このまま様子を見ていいのかどうか、今の状況はわからないのですが、ご心配な時には受診をしていただくといいと思いますよ。
また何かあった時には、こちらではなく病院や夜間救急などにご相談いただくと早く回答が得られると思います。
あかさんが安心できるようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/13 14:44
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら