閲覧数:386

離乳食のサイズについて

やまはる
8ヶ月になったばかりの男の子です。離乳食を初めて2ヶ月経ちました。ちゃんとぺちゃぺちゃと音を出して、ある程度もごもご食べてくれます。7、8ヶ月ですと3m〜4m角に刻むと思うのですが、たまに丸呑みするときがあるので喉につまるのが怖くてまだ裏越しで作ったのを食べさせています。そろそろ3mを練習させた方が良いですよね?どうしても喉に詰まったらどうしようなんてことが頭の中をよぎり裏越しをやめられません。どうしたらよいでしょうか。

2022/9/13 13:22

小林亜希

管理栄養士
やまはるさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの離乳食の食材の大きさについてお悩みなのですね。

のどに詰まらせることが怖くてペースト状から進めることがご心配なのですね。
お子さんの食べる力に対して、柔らかすぎる食材、小さすぎる食材であることで、噛まずに飲み込めるものとお子さんが判断し、丸のみの習慣がついてしまう原因ともなりやすいです。

はじめはご心配だと思いますので、ペースト→少し粒が残ったもの→最終的には2~3mmが食べられるように段階を踏んで進めていけるとよいのかなと感じました。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/9/14 10:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家