閲覧数:982
反り返りからの寝返りについて
Noa02
こんにちは。
もうすぐ5ヶ月になる女の子なのですが、1週間前ほどから寝返りを始めました。
最初は、右斜め上あたりに興味があったのか反り返って物を見ているときに寝返りができてしまい、そこから頻繁に反り返りからの寝返りを繰り返しています。
寝ているときも目を覚ますタイミングで、身体が動いて反り返り→寝返りしそうになるという感じです。
本来の寝返りは反り返りではなく、足を上げて顔も少し上がった状態からコロンと行く、横向きに遊んでいたら寝返るという感じだと思います。
足はここ1週間前からつかんで遊んでいます。
反り返りの寝返りは良くないとのことなのですが、これから足をなめたり横になることができたり、と少し月齢が進めば反り返りの寝返りも正しい寝返りになりますか??今は反り返ったタイミングで元に戻していますが、見てない間にかえってしまうこともあります。
特に普段は反り返りが激しいとかはありません。改善点やおすすめのストレッチ、サポートの仕方などがありましたら教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。
もうすぐ5ヶ月になる女の子なのですが、1週間前ほどから寝返りを始めました。
最初は、右斜め上あたりに興味があったのか反り返って物を見ているときに寝返りができてしまい、そこから頻繁に反り返りからの寝返りを繰り返しています。
寝ているときも目を覚ますタイミングで、身体が動いて反り返り→寝返りしそうになるという感じです。
本来の寝返りは反り返りではなく、足を上げて顔も少し上がった状態からコロンと行く、横向きに遊んでいたら寝返るという感じだと思います。
足はここ1週間前からつかんで遊んでいます。
反り返りの寝返りは良くないとのことなのですが、これから足をなめたり横になることができたり、と少し月齢が進めば反り返りの寝返りも正しい寝返りになりますか??今は反り返ったタイミングで元に戻していますが、見てない間にかえってしまうこともあります。
特に普段は反り返りが激しいとかはありません。改善点やおすすめのストレッチ、サポートの仕方などがありましたら教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。
2022/9/13 9:13
Noa02さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
反り返りながら寝返りをするお子さんは珍しくありませんよ。足を反動にしてする寝返りもありますが、背筋が強ければ、反り返る力から体勢変換もつまきます。
普段の姿勢が常に反り返るなど、筋緊張が明らかに亢進していなければ、あまり心配ないです。
うつ伏せになって遊ぶ時間も増やしていきましょう!
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
反り返りながら寝返りをするお子さんは珍しくありませんよ。足を反動にしてする寝返りもありますが、背筋が強ければ、反り返る力から体勢変換もつまきます。
普段の姿勢が常に反り返るなど、筋緊張が明らかに亢進していなければ、あまり心配ないです。
うつ伏せになって遊ぶ時間も増やしていきましょう!
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/13 23:54
Noa02
0歳5カ月
ありがとうございます。
背筋が強いことに関しては問題はないのでしょうか?
うつ伏せ遊びは5ヶ月くらいですと、1日何分くらい行えば良いでしょうか?
今は五分〜十分で嫌になってうなります。
背筋が強いことに関しては問題はないのでしょうか?
うつ伏せ遊びは5ヶ月くらいですと、1日何分くらい行えば良いでしょうか?
今は五分〜十分で嫌になってうなります。
2022/9/14 4:05
細切れ遊びでもちろん構いませんよ。
抱っこしても落ちそうになるような反り返りがなければ、あまり心配ないことが多いです。
ですが、気にかかることがあれば、医師にもご相談をよろしくお願いします。
また何かありましたら、ご利用くださいね。
抱っこしても落ちそうになるような反り返りがなければ、あまり心配ないことが多いです。
ですが、気にかかることがあれば、医師にもご相談をよろしくお願いします。
また何かありましたら、ご利用くださいね。
2022/9/14 11:03
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら