閲覧数:633
母乳量について
あや
2人目出産後からおっぱいの張りがすごく産後3日目ごろから母乳のみで育てています。 最近は片方10分ずつを1日9〜10回の授乳と搾乳60ml程を1回飲ませています。授乳中寝てしまうこともありますが1回の哺乳量60〜70ml程です。
1人目は完全母乳だったので2人目も母乳で育てたいのですが、昨日から哺乳量が40ml程と少なくなり授乳後なかなか寝つけなかったりすぐに欲しがったりしています。1回の量が減ったのですが、一度寝てしまうとなかなか起きないこともあります。
母乳量が減らないようにと搾乳もしていますが、搾乳の量も減ったように思います。また産後2週間ほどからおっぱいの張りも感じなくなっています。いま生後18日目なのですが今後また母乳がしっかり出るようになるのか少し心配です。
1人目は完全母乳だったので2人目も母乳で育てたいのですが、昨日から哺乳量が40ml程と少なくなり授乳後なかなか寝つけなかったりすぐに欲しがったりしています。1回の量が減ったのですが、一度寝てしまうとなかなか起きないこともあります。
母乳量が減らないようにと搾乳もしていますが、搾乳の量も減ったように思います。また産後2週間ほどからおっぱいの張りも感じなくなっています。いま生後18日目なのですが今後また母乳がしっかり出るようになるのか少し心配です。
2022/9/13 8:04
りーちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳量についてですね。
お子さんの哺乳量が減っているのですね
飲んでも寝つきが悪くなっているということで、困りましたね。
コンスタントに授乳をされていたら、分泌が急に減ってしまうこともないかと思いますよ。
お子さんの哺乳量が減っているのに、うんちが出ていないということはないでしょうか?
お腹に溜まっていると、その分飲む量は減ることがありますよ。
そのようなこともないでしょうか?
コンスタント授乳をされていたら、それほど減ってしまうことはないかと思います。
短時間でもちょこちょこ授乳をしてもらったり、夜間も6時間以上授乳間隔が空かないようにしていただければ、増えていくかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳量についてですね。
お子さんの哺乳量が減っているのですね
飲んでも寝つきが悪くなっているということで、困りましたね。
コンスタントに授乳をされていたら、分泌が急に減ってしまうこともないかと思いますよ。
お子さんの哺乳量が減っているのに、うんちが出ていないということはないでしょうか?
お腹に溜まっていると、その分飲む量は減ることがありますよ。
そのようなこともないでしょうか?
コンスタント授乳をされていたら、それほど減ってしまうことはないかと思います。
短時間でもちょこちょこ授乳をしてもらったり、夜間も6時間以上授乳間隔が空かないようにしていただければ、増えていくかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/13 13:48
あや
0歳0カ月
返事ありがとうございます。
便は毎日5回以上出ています。
2週間健診で日増し32gだったのでこのままだと1ヶ月検診で1キロ増えそうにないから授乳回数はそのままで一回の授乳で60〜70mlは飲むように言われ、飲ませないと。と思い一回の量が減ったのが気になってしまっています。一方で子どもはなかなか起きず3時間近く間隔が空いてしまうのも気がかりです。
量が飲めるようになるまで、毎回搾乳で飲む量を増やす方のがいいですか?
また質問してしまいすみません。
便は毎日5回以上出ています。
2週間健診で日増し32gだったのでこのままだと1ヶ月検診で1キロ増えそうにないから授乳回数はそのままで一回の授乳で60〜70mlは飲むように言われ、飲ませないと。と思い一回の量が減ったのが気になってしまっています。一方で子どもはなかなか起きず3時間近く間隔が空いてしまうのも気がかりです。
量が飲めるようになるまで、毎回搾乳で飲む量を増やす方のがいいですか?
また質問してしまいすみません。
2022/9/13 17:04
りーちゃんさん、おはようございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
そうなのですね。
うんちの方もしっかりと出ているのですね。
お子さんはなかなか起きてくれないということで、刺激をしていただきつつ、起こしてなんとか飲んでもらえるようになるといいのかなと思います。
次の健診まで、搾乳をしていただき、飲む量をもう少し確保されておくのもいいと思います。
そうされているうちに、またお子さんの欲しがり方や飲み方も変わってくるようになるのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
そうなのですね。
うんちの方もしっかりと出ているのですね。
お子さんはなかなか起きてくれないということで、刺激をしていただきつつ、起こしてなんとか飲んでもらえるようになるといいのかなと思います。
次の健診まで、搾乳をしていただき、飲む量をもう少し確保されておくのもいいと思います。
そうされているうちに、またお子さんの欲しがり方や飲み方も変わってくるようになるのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/14 9:17
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら