閲覧数:657
血圧について
うめ
はじめまして、こんにちは。
現在妊娠16週4日の初マタになります。
妊娠初期から血圧が100以下の日が多く、酷い日は90以下になり目眩と吐気で1日中動けません。
(妊娠前の健康診断では110前後でした。)
妊婦健診の際にドクターに血圧が低く具合が悪いことを伝えても「血圧が高いわけではないから大丈夫」と言われ、血液検査では貧血の数値は出ませんでした。
長時間起き上がっていると血圧が下がってしまうため、家では家事以外ではほとんど横になって過ごしています。
また、家事も休み休みでないと続けることが出来ません。
先日の健診中は長時間の座位での待機に耐えられず、横にならせていただきました。
仕事にも影響が出ています。
この症状はつわりの一種でしょうか?
また、週数が増える毎に戻るものなのでしょうか?
現在妊娠16週4日の初マタになります。
妊娠初期から血圧が100以下の日が多く、酷い日は90以下になり目眩と吐気で1日中動けません。
(妊娠前の健康診断では110前後でした。)
妊婦健診の際にドクターに血圧が低く具合が悪いことを伝えても「血圧が高いわけではないから大丈夫」と言われ、血液検査では貧血の数値は出ませんでした。
長時間起き上がっていると血圧が下がってしまうため、家では家事以外ではほとんど横になって過ごしています。
また、家事も休み休みでないと続けることが出来ません。
先日の健診中は長時間の座位での待機に耐えられず、横にならせていただきました。
仕事にも影響が出ています。
この症状はつわりの一種でしょうか?
また、週数が増える毎に戻るものなのでしょうか?
2022/9/12 17:08
うめさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
血圧が低く、休憩を挟んだり、横になりながらではないと動けない状況なのですね。
とてもお辛いと思います。
妊娠によりホルモンの影響を受けて血圧が低くなってしまうことはありますよ。
お食事は召し上がられていますか?
適度に塩分をとっていただいたり、たんぱく質も意識的に摂るようにされることでも血圧は上がってくるかと思います。
そして睡眠もとても大切になります。疲れや睡眠不足によってもめまいのようなことが起こることもあります。
週数が増えてきて、上記のようなことをお試しいただきつつ様子を見てみていただくと変わってくることもあるのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
血圧が低く、休憩を挟んだり、横になりながらではないと動けない状況なのですね。
とてもお辛いと思います。
妊娠によりホルモンの影響を受けて血圧が低くなってしまうことはありますよ。
お食事は召し上がられていますか?
適度に塩分をとっていただいたり、たんぱく質も意識的に摂るようにされることでも血圧は上がってくるかと思います。
そして睡眠もとても大切になります。疲れや睡眠不足によってもめまいのようなことが起こることもあります。
週数が増えてきて、上記のようなことをお試しいただきつつ様子を見てみていただくと変わってくることもあるのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/13 11:26
うめ
妊娠17週
早々のご対応をありがとうございます。
食べづわりで食事は十分すぎるほど食べられていると思い込んでいましたが、「血圧の低さには塩分」という考えでしたのでたんぱく質にはほぼ目を向けていませんでした。
「適度な塩分、葉酸、鉄分、野菜を摂れば良い」という認識でしたので、おそらく食事が偏り過ぎていたのだと思います。
いただいたアドバイスを参考に様子を見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
食べづわりで食事は十分すぎるほど食べられていると思い込んでいましたが、「血圧の低さには塩分」という考えでしたのでたんぱく質にはほぼ目を向けていませんでした。
「適度な塩分、葉酸、鉄分、野菜を摂れば良い」という認識でしたので、おそらく食事が偏り過ぎていたのだと思います。
いただいたアドバイスを参考に様子を見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
2022/9/15 0:39
相談はこちら
妊娠16週の注目相談
妊娠17週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら