閲覧数:547
生後2ヶ月の授乳について
退会済み
もうすぐ2ヶ月半を迎える女の子の初産婦です。
母乳よりの混合です。ミルクは寝る前の一回、夕方足りてないなと思った時に少し足す程度です。最近は、夕方のミルクを足すことはないです。
とってもありがたいことに、最近よく寝てくれるようになり、夜間の授乳が減りました。
具体的には、1ヶ月末ぐらい2ヶ月初めぐらいまで、
20〜21時ごろにミルク飲んで寝てから、6時間後、泣いて起きての3〜4時ぐらいに一回、その次は7〜8時ぐらいに朝の授乳、その後は大体2時間半〜4時間の間隔で授乳してます。一日、ミルク一回、母乳6回、合計7回となってました。夜ミルクあげる時は、軽く搾乳しています。
ここ最近は、20〜21時ごろにミルク飲んでから朝の6〜7時ぐらいに起きて授乳するまで、ぐっすり寝ております。その後は2時間半〜4時間の間隔で授乳してます。一日、ミルク1回、母乳5回、合計6回まで減ってきています。夜ミルクあげる時は、軽く搾乳しています。
いろんなサイトを見てもこの時期はまだまだ3時間おきな8回以上授乳の必要があると書いてあり、この時期でのこの授乳回数は少ないのではないかと不安になっています。
おっぱいは 、普段あまり張らないのですが、流石に6時間空いた時、夜通し寝た時は張っていました。ただ、その日中の授乳によって張りは解消されています。
また、 朝起きた時はご機嫌に起きているし、体重の増えも大人の体重計での計算ですが、25〜35g/日 ほど増えている様子です。
夜寝てくれて、産後の精神衛生的にもありがたく、一度起こした後の寝かしつけを考えると、あまり起こしたくないというのが本音ではあります。
ただ、だんだんと授乳回数が減っている現状と、母乳分泌の維持のためには、やはり起こして授乳したほうが良いでしょうか。
悩むより、母乳外来で相談したり母乳量を測ってもらったほうがいいでしょうか。
母乳よりの混合です。ミルクは寝る前の一回、夕方足りてないなと思った時に少し足す程度です。最近は、夕方のミルクを足すことはないです。
とってもありがたいことに、最近よく寝てくれるようになり、夜間の授乳が減りました。
具体的には、1ヶ月末ぐらい2ヶ月初めぐらいまで、
20〜21時ごろにミルク飲んで寝てから、6時間後、泣いて起きての3〜4時ぐらいに一回、その次は7〜8時ぐらいに朝の授乳、その後は大体2時間半〜4時間の間隔で授乳してます。一日、ミルク一回、母乳6回、合計7回となってました。夜ミルクあげる時は、軽く搾乳しています。
ここ最近は、20〜21時ごろにミルク飲んでから朝の6〜7時ぐらいに起きて授乳するまで、ぐっすり寝ております。その後は2時間半〜4時間の間隔で授乳してます。一日、ミルク1回、母乳5回、合計6回まで減ってきています。夜ミルクあげる時は、軽く搾乳しています。
いろんなサイトを見てもこの時期はまだまだ3時間おきな8回以上授乳の必要があると書いてあり、この時期でのこの授乳回数は少ないのではないかと不安になっています。
おっぱいは 、普段あまり張らないのですが、流石に6時間空いた時、夜通し寝た時は張っていました。ただ、その日中の授乳によって張りは解消されています。
また、 朝起きた時はご機嫌に起きているし、体重の増えも大人の体重計での計算ですが、25〜35g/日 ほど増えている様子です。
夜寝てくれて、産後の精神衛生的にもありがたく、一度起こした後の寝かしつけを考えると、あまり起こしたくないというのが本音ではあります。
ただ、だんだんと授乳回数が減っている現状と、母乳分泌の維持のためには、やはり起こして授乳したほうが良いでしょうか。
悩むより、母乳外来で相談したり母乳量を測ってもらったほうがいいでしょうか。
2022/9/12 16:31
とひさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜間の授乳についてですね。
母乳の授乳間隔が、夜間6時間以上開くことが習慣的になってくると分泌が減ってくることがあります。
溜まっている時間が長くなることで、おっぱいはあまり生産をしなくてもいいのだと反応をするようになるからです。
なので今後母乳のあげる割合を今ぐらいで維持されていきたいということでしたら、あまり開け過ぎないようにされる方が良いかと思います。
とひさんの体調面など、気になることもあると思いますので、とひさんのいいようにしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜間の授乳についてですね。
母乳の授乳間隔が、夜間6時間以上開くことが習慣的になってくると分泌が減ってくることがあります。
溜まっている時間が長くなることで、おっぱいはあまり生産をしなくてもいいのだと反応をするようになるからです。
なので今後母乳のあげる割合を今ぐらいで維持されていきたいということでしたら、あまり開け過ぎないようにされる方が良いかと思います。
とひさんの体調面など、気になることもあると思いますので、とひさんのいいようにしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/13 11:09
退会済み
0歳2カ月
わかりました。6時間あけないように搾乳か起こして吸わせてみようと思います 。
お忙しい中ありがとうございます。
お忙しい中ありがとうございます。
2022/9/15 20:29
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら