閲覧数:3,953

赤ちゃんの泣き声の変化

のり
生後8ヶ月の男の子です。
1週間ほど前から、喉を潰すような激しい泣き方をするようになりました。
寝ぐずりも1時間以上続きます。
何か病気ではないかと心配になっています。急にころっと機嫌が直って笑いかけ、またすぐギャン泣きを繰り返すこともあります。熱は36度後半でいつも通りです。食欲はありすぎるくらいで、今までは混合で1日ミルクは500ml〜600ml、離乳食はぐずってほとんど残してしまうくらいだったのが、今は1回に300ml飲んでも足りないとギャン泣きをします。離乳食は相変わらずあまり食べません。
泣き方が激しくても熱がなく食欲があれば様子を見て良いのでしょうか。また、ミルクを1度に300ml以上も飲む子は聞いたことがないのですが、 離乳食をあまり食べない子だとそういうこともあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

2022/9/12 14:17

宮川めぐみ

助産師

のり

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
状況が分かりにくくすみません。私にも思い当たることがあまりなかったもので。
 やはり300は飲み過ぎですよね。赤ちゃんはお腹がいっぱいになると自然と哺乳瓶から口を離すと聞きますが、いくら飲んでもそのような様子はなく。。苦しくなるまで飲んでしまっているのかもしれないです。ミルクを控えめにして様子を見てみます。
今体重が7キロくらいなのですが、目安はどのくらいでしょうか?月齢に比べ小さいので、標準値がよくわからず。とても早飲みなのですが、ゆっくり飲ませる方法はありますか?
うんちは最近急に硬くなってきて、時々出ない日もあります。以前より出しにくくなっているのかもしれないです。

2022/9/14 10:45

宮川めぐみ

助産師

のり

0歳8カ月
3ヶ月用の乳首を使っても、300mlを5分足らずで飲んでしまいます。
 飲んでいる途中で哺乳瓶を離すと怒って暴れるので、新生児の時使っていた乳首に変えて試してみます。
飲み過ぎて便秘になることもあるんですね。飲ませる量に気をつけます。
ありがとうございました。 

2022/9/14 23:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家