閲覧数:689

ミルクと母乳について

ma
ミルクと母乳について相談させてください。
生後11日の娘がいます。
理想は、寝る前と夜間はミルク 他は母乳にできればと思っています。

①入院中
 出産後の入院中は、寝ていたら無理に起こしてミルクをあげなくてもいい。ただし、5時間はあけないほうがいいので、4時間を超えたら起こしてミルクをあげてね。母乳は左右各10分は吸わせたいね。と指導されました。

②退院後
    娘は入院中から寝ていることが多く、お腹が空いて泣くことは無かったため3時間半でアラームをかけて母乳→ミルクを与えていました。
 途中で寝てしまうこともあり母乳〜ミルクまで1時間ほどかかる時もあり、1日のミルクの回数は6回でした。また、80ml飲み切れない日もありました。

③1週間検診
 1週間検診で、体重の増加が少ないと指摘されてしまいました。
 80mlを3時間 おきに、母乳は左右各5分で切り上げて母乳〜ミルクまで30分以内で終わらせるようにと指導されました。
   また、母乳は手で搾り冷蔵庫で保管し、ミルクと混ぜて飲ませても構わないと言われました。

昨日、今日と③の方法で試してみた結果、3時間前後で泣いてお腹が空いたと訴える時が見受けられるようになりました。

質問です。
1.③の方法で母乳は出るようになりますか?
 吸わせると片側3分で嫌がる時もあれば、10分以上吸ってくれる時もあります。 
 手で搾ると5ml程しか出ません。 
 また、ソフトニップルを使用して吸わせています。

2.ミルクを与えてから3時間待たずに泣いてしまう場合、3時間以内に1日1〜2回程度ならミルクを与えても問題ないでしょか?
 粉ミルクには 消化の関係で3時間あけると記載されていますが、どうみてもミルクを欲しがっており、母乳では足りない場合は飲ませても良いでしょうか?
 また、ミルクの量を80ml→90mlに増やすのは今ぐらいの時期でしょうか?

3.母乳の間隔ですが、ミルクの時間よりはやく泣き出してしまい母乳を吸わせる場合、 どのぐらいの時間吸わせても良いものですか?
 この場合も疲れてしまうので左右各5分で切り上げミルクの時間まであやすしかないでしょうか?

長文になってしまい申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

2022/9/11 22:35

宮川めぐみ

助産師
maさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
1について
コンスタントに3時間ごとに、夜間も続けておられると分泌は増えていくと思います。

2について
3時間経たないうちに欲しがるようでしたら、ミルクではなくまずは母乳からあげていただくといいと思います。そうしてもう少し時間を稼いで3時間近くになるようにしてみていただくといいと思います。
ミルクを90mlに増やしてみていただくのもいいと思います。

3について
少しずつ体力がついてきていることもあるのかなと思いました。
産院で指導があった、左右5分ずつ吸ってもらい、その後ミルクをあげてもらって、時間が30分かからずに終わるようになっているようでしたら、吸ってもらう時間をもう少し長くしてみるのもいいと思いますよ。

ミルクの時間よりも早い段階で泣き出した時には、左右10分ずつあげてみていただくのでもいいようには思いました。
娘さんの体力を見ていただき、判断していただくといいかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/12 15:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家