閲覧数:687

体重が増えない

おはな
生後2ヶ月で、1ヶ月検診から日増し15.6gでした。
1ヶ月までは混合で30gと平均のペースで増加していましたが 、1ヶ月半を過ぎた頃から哺乳瓶を嫌がるようになり、ほぼ完母になってしまいました。
不安になりスケールで母乳量を測ってみると平均で40g程度しか飲んでいませんでした。1日10回以上で頻回授乳はしているのですが、1日の目安の量には達していなかったので、どう体重を増やしていったらいいか困っています。
ミルクを先に20ml飲ませてから授乳しても飲む量は同じ40g程だったので3時間ごとに 、先にミルクを足してもいいのでしょうか?
そうすると母乳分泌は減ってしまうでしょうか?

2022/9/11 11:31

宮川めぐみ

助産師
おはなさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの体重が増えないのですね。
混合で授乳をされていたところ、哺乳瓶を嫌がるようになってしまったのですね。
頻回に授乳をしてくださっていて、よく努力しておられると思います。
おっぱいを先にあげるとその後にミルクはどうしても飲んでくれないでしょうか?
ご家族がいらっしゃる時には、変わってもらってもおっぱいの後にはのんでくれませんか?

体重を増やすことを優先に考えると、ミルクも少しでも飲んでもらえるといいと思います。
先にミルクからになると。おっぱいの分泌が減ってしまう可能性は高くなるようには思いますので、長い目で見るとやかり先に少しでもおっぱいを飲んでもらっている方がいいのかなとも思います。

しっかりとお食事を召し上がっていただき、水分もとるようにしていただくといいと思います。
お体を冷やさないようにもしていただくことで、分泌が変わることもありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/12 10:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家