閲覧数:607

関節リウマチになりました。

nami
初めまして。こんにちわ!

妊娠22wで、初産婦の40歳です。

7月上旬から、手足の浮腫が気になり、
中旬から、手の指と手首が痛くなり始め、

特に手に関しては、
グーが出来ないぐらい力が入らず。
すべての指が『突き指』をしたような痛みでした。
午後になれば、普通に動くようになり、
特に生活に問題はありません。

ただ、外出中に、自販機でペットボトルを買うと、一人では、蓋が開けられないぐらい力が無くなりました。。。
なので、ストローで飲むタイプに変えてます。

産科の先生に、整形外科の先生を紹介していただき、血液検査を行い、
自己免疫疾患で、
関節リウマチだと診断されました。

これは、ずっと長く付き合っていく
病気なのでしょうか。。
それとも、出産したら、少しは症状が和らぐのてしょうか。。

今、一番気になってることは、
分娩時に、手にしっかり力が入るのか、
手に力を入れることで、
関節に負担がかかり、より悪化するんじゃないか、

産まれても、赤ちゃんが
オムツや、ミルクなど、泣いた時に
すぐに対応出来るのか、不安になってます。

今までに、妊婦さんで
関節リウマチを患っていた方は
周りにいらっしゃいましたか?

どのように、乗り越えたら良いのか
助言いただけると嬉しいです!

宜しくお願いします。

2020/9/3 14:09

高塚あきこ

助産師

nami

妊娠22週
お返事ありがとうございます!

とてもとても、勉強になりました。
やはり、長く付き合う病気なんですね。

筋肉が硬くなって、痛みが増して、、
痛いから動かさないとなると、
更に筋肉がガチガチなって、悪循環になりそうですね。。。

気を付けます!

そうですね、産後はなるべく
人に頼ります!
あまり、人に甘えるのが苦手なのですが、頑張ってみますね。

とても、親切に回答いただきまして、
ありがとうございました☆

がんばれそうです!

2020/9/4 23:51

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠22週の注目相談

妊娠23週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家