閲覧数:815
母乳分泌について
ふー
榎本さま、宜しくお願いいたします。
6ヶ月半の息子が離乳食に慣れてきたと同じに、母乳の分泌量が減ってきたように思います。
元々左側の出が少なかったのですが、張ることが無くなり乳房をしぼるようにして何とかあげていました。
現在離乳食も2回食にしていくなかで、上手く飲めないことがあり、さらに僅かにしか出ていないようなので、このまま母乳が出なくなるのではないかと悩んでおります。
この月齢の頃から母乳の分泌量は増やすことが出来るのでしょうか?
まだ離乳には早いと思うのですが、どのように維持していけば良いでしょうか?
6ヶ月半の息子が離乳食に慣れてきたと同じに、母乳の分泌量が減ってきたように思います。
元々左側の出が少なかったのですが、張ることが無くなり乳房をしぼるようにして何とかあげていました。
現在離乳食も2回食にしていくなかで、上手く飲めないことがあり、さらに僅かにしか出ていないようなので、このまま母乳が出なくなるのではないかと悩んでおります。
この月齢の頃から母乳の分泌量は増やすことが出来るのでしょうか?
まだ離乳には早いと思うのですが、どのように維持していけば良いでしょうか?
2022/9/10 22:54
ふーさん、ご質問ありがとうございます。
母乳分泌についてのご質問ですね。
離乳食が始まっても、授乳パターンは変化しないお子さんもいますが、回数が減ったり飲む時間が減ることがあります。
回数が減っても、毎日あげていれば分泌量が減ってもある一定は維持できます。母乳はあげている限り止まることはないので安心してくださいね。
授乳の時間を増やしたり、あまり飲まなかった時は搾乳したりすることで緩やかですが分泌が上がっていく方もいます。
飲める時に飲めるだけあげるようにすることで、維持していけると思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
母乳分泌についてのご質問ですね。
離乳食が始まっても、授乳パターンは変化しないお子さんもいますが、回数が減ったり飲む時間が減ることがあります。
回数が減っても、毎日あげていれば分泌量が減ってもある一定は維持できます。母乳はあげている限り止まることはないので安心してくださいね。
授乳の時間を増やしたり、あまり飲まなかった時は搾乳したりすることで緩やかですが分泌が上がっていく方もいます。
飲める時に飲めるだけあげるようにすることで、維持していけると思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2022/9/12 0:00
ふー
0歳6カ月
どうも有難うございました!
2022/9/15 12:15
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら