閲覧数:766
ヘルペスについて
Kota
昨日旦那が背中のヘルペスとわかりました。
3日前より症状があり、昨日病院を受診しました。
それまで4ヶ月の赤ちゃんに頬っぺにチューなどしていたみたいで、うつっていないか心配です。
背中のヘルペスでも移るものでしょうか??
腕などできていないところでも移るのでしょうか?(抱っこなど)
3日前より症状があり、昨日病院を受診しました。
それまで4ヶ月の赤ちゃんに頬っぺにチューなどしていたみたいで、うつっていないか心配です。
背中のヘルペスでも移るものでしょうか??
腕などできていないところでも移るのでしょうか?(抱っこなど)
2022/9/10 12:52
kotaさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
パパさんにヘルペス感染があり心配になりましたね。
ヘルペスウイルスと一括りになりますが、たくさんの型があります。
そのため、いわゆる乳幼児に初感染で症状が重たく出るものかどうかは分からないです。
乳幼児期によく見られるヘルペス感染は、口の中や唇や鼻、目の周囲などに直径1~2mmの痛みを伴う小さな水疱が複数できます。歯茎から出血することもあります。
初感染で重症になった場合やアトピー性皮膚炎の子どもは、カポジ水痘様発疹症と呼ばれる全身感染に至ることもあります。
感染予防のポイントとしては、パパさんやご家族、お子さんが患部を極力触らないようにして、水ぶくれを破らないようにします。
パパさんが、患部を触った場合には、手洗いをしっかりしてください。
感染者と、タオルは共有せず、タオルはよく洗い、乾燥機や日光に当てるなどしましょう。
また、食器の共有もしないようにして、食器は洗剤できれいに洗います。
患部や唾液にウイルスが含まれると考えられますので、発症時はキスは避けましょう。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
パパさんにヘルペス感染があり心配になりましたね。
ヘルペスウイルスと一括りになりますが、たくさんの型があります。
そのため、いわゆる乳幼児に初感染で症状が重たく出るものかどうかは分からないです。
乳幼児期によく見られるヘルペス感染は、口の中や唇や鼻、目の周囲などに直径1~2mmの痛みを伴う小さな水疱が複数できます。歯茎から出血することもあります。
初感染で重症になった場合やアトピー性皮膚炎の子どもは、カポジ水痘様発疹症と呼ばれる全身感染に至ることもあります。
感染予防のポイントとしては、パパさんやご家族、お子さんが患部を極力触らないようにして、水ぶくれを破らないようにします。
パパさんが、患部を触った場合には、手洗いをしっかりしてください。
感染者と、タオルは共有せず、タオルはよく洗い、乾燥機や日光に当てるなどしましょう。
また、食器の共有もしないようにして、食器は洗剤できれいに洗います。
患部や唾液にウイルスが含まれると考えられますので、発症時はキスは避けましょう。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/11 23:02
相談はこちら
4歳0カ月の注目相談
4歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら