閲覧数:663

食事を丸呑みします😵

ずー
こんばんは🌙
もうすぐで1歳1ヶ月になる娘の離乳食のことで相談があります。
ここ最近、しっかり3回食になりました。
家の都合や便秘になりやすかったなどの理由で、ミルクメインになりがちでしたが、1歳になり食べる意欲もあるので 本格的に3回食になりました。

やっと3回食ということもあり、食べることに対する経験不足もあるのかなと思うのですが、丸呑みが気になります。
咀嚼を促そうとお粥ではなく柔らかめのご飯したり、食材を大きめに変えたりしたのですが、2.3回口を動かした後、飲み込んでいます。
特に、かじり取りが出来るようにと縦に1回、横に1回切っただけの人参を用意しましたが(3cm×5cmくらいの大きさです)、それも詰め込みました…
 今までは、3倍粥や赤ちゃんの一口量の大きさに切った食材で食べていましたが、その頃の食べ方とあまり変化がありません。
それに加え、生まれながらの食い意地が強く、食欲が旺盛なので、口にものが残っていても次々に詰め込んでしまいます。
「まだだよ」 と止めると、怒ります😭😭
食事は経験して習得する部分もあるのかな?と思いますが、次々詰め込むのを見守り、わざと「オエッ」 とさせて学ばせるのはどうなのでしょう😂?

 詰め込み食べ、丸呑みの癖を付けたくないと、必死になるあまり、食事の時間が拷問のようになってしまっまている気がして、私自身も楽しくないです😭 

 また、輪切りに切ったリンゴを与えてみた所、かじりとって食べますが、口をモグモグと動かしてはいるものの、りんごの咀嚼音(普通食べるとシャリシャリ言いますよね)が全くしないので、口を動かしているのは噛んでいるのではなくて、上顎ですり潰そうとしているのかと思い、ちっとも咀嚼ができてないのではないかとさらに心配です。

 詰め込み食べ、丸呑みの改善、咀嚼を促す方法があれば教えてください。

2022/9/10 3:11

小林亜希

管理栄養士

ずー

1歳1カ月
食べる力を見取ることがなかなか難しいですよね😭
ちなみに、便に咀嚼したであろう大きさの食材がそのまま出てくることがほとんどです。
その場合、消化器官のことを考慮して小さくした方がいいなどあるのでしょうか😭 
人参、葉物野菜、トマト、カボチャ、さつまいもは分かりやすいほど出てきます😅 

2022/9/14 14:46

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家