閲覧数:805

断乳の進め方について

くみ
初めて相談させていただきます。
もうすぐ11ヶ月になる子どもの、断乳の進め方についてお伺いさせてください。

1歳頃に断乳をしようかと思っています。
断乳の進め方について調べたところ、決まりはないと読み、どのように進めて行くべきか悩んでいます。

これまで完全母乳で育てて来ました。
ずっと母乳の分泌が多めで胸が張りやすく困っていましたが、最近では飲む量が減って来たのか、張ることもなくなりました。
おっぱいに執着はない様子で、もともと自分から欲しがることはあまりなく、今も私が時間を見て、あげてみると飲むという感じです。
体格は小ぶりですが、3食食べていて、成長曲線は問題ありません。

現在の生活リズムは、

7:00までに起床
7:30離乳食①+授乳❶
9:00過ぎから40分程度朝寝
11:30離乳食②+授乳❷
12:30〜14:30昼寝
15:30授乳❸
18:00離乳食③
19:30お風呂
20:00授乳❹→就寝(授乳で寝落ち)
23:00授乳❺ です。

寝ている間の脱水に気をつけた方がいいと聞いたことがあったことと、夜中に起きずに寝てほしいという思いから、これまで23:00に、寝ている子どもをわざわざ起こして飲ませて来ました。(子どもは寝ながら飲んでいる状態で、飲み終わればそのまま寝ます。)

月齢が11ヶ月にもなれば、23:00の授乳をなくしても、脱水の心配はないでしょうか?
「離乳食後の授乳からなくすのが良い」という方法も見かけましたが、親側の勝手なのですが、15:30の授乳がなくなると外出しやすくなり、23:00の授乳がなくなると私も早く寝られるようになるため、この2回からなくせないかなと考えています。
問題ないでしょうか?

よろしくお願い致します。

2022/9/10 0:36

宮川めぐみ

助産師
くみさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
断乳の進め方についてですね。
お子さんがよく食べてくれて、授乳回数を減らしてもその分食べてくれることで体重が減ることがなかったらいいと思いますよ。
授乳をなくされる分、お茶などを進めていただき、水分摂取量が減らないようにしていただけるといいと思います。
体重1kgあたり120〜150mlほど1日に摂ることができていると良いとされます。

なので15時半や23時の授乳をなくしても、必要な水分量をとる子tができていたら良いかと思います。
20時の授乳時までにしっかりと飲んでもらえていたらいいかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/10 14:30

くみ

0歳10カ月
宮川さん、早速のお返事をありがとうございました。
お茶などによる水分摂取に気を付ければ、考えていた方法でも良いと教えていただけて、安心しました。

 教えていただいた内容について、2点質問させてください。

 ① 「授乳回数を減らしてもその分食べてくれることで」ということは、授乳回数を減らすと同時に、離乳食の量を増やす必要があるのでしょうか?
必要がある場合、それは3食の食事の量をそれぞれ増やすのでしょうか?
それとも、補食を1日に1〜2回あげるようにしていくのでしょうか?

 ②「体重1kgあたり120〜150mlほど1日に摂ることができていると良い」とのことですが、それはお茶だけでなく、母乳や食事から摂る水分も含めた量でしょうか?
母乳の量が分からないため、お茶をどれぐらいあげたらよいか悩んでしまいます。
おしっこの色や唇の乾きなど、子どもの様子を見ながら進めていきたいとは思いますが、11ヶ月の子ども(約8kg)が飲む母乳の量など、もし目安などがあれば教えていただきたいです。

 ①②のどちらも、栄養士さんに相談すべき内容でしたら申し訳ありません。
その場合は相談し直させていただきますので、よろしくお願い致します。

2022/9/11 23:53

宮川めぐみ

助産師
くみさん、おはようございます。

①について
ご飯やお野菜の量を少しずつ様子を見ながら増やしていかれるといいと思います。
それぞれの食事でのご飯やお野菜の量を増やしてみていただくといいと思いますよ。
お子さんが食べる量を決めてくれるかと思います。

補食をあげ始めるのであれば、もっと活動量の増える1歳を超えてからでもいいと思いますよ。

②について
言葉足らずで、申し訳ありませんでした。
書いてくださったように授乳やお食事に含まれる水分量も込みでの量になりますよ。

また母乳の量についてですが、今の母乳と食事の取り方で体重が順調に増えていたら、その母乳の量でいいという判断になります。お子さんによっても食べる割合が違っていたり、活動量によって消費量が変わってくることもあると思いますので、具体的にこの量の母乳を!ということが難しいのですが、体重が順調に増えていたらいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/12 8:48

くみ

0歳11カ月
宮川さん、こんにちは。
色々とご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。 大変助かりました。
また相談させていただくことがあるかと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 

2022/9/13 14:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家