閲覧数:1,028

rsウイルスについて
かな
3歳の女と、生後3ヶ月の息子がいます。
娘の保育園でrsウイルスが流行っており、9/2頃から少し痰の絡む咳するな?と思い、9/3に受診し、軽い風邪と言われました。その夜から夜中に咳き込み嘔吐し、日曜日も嘔吐しました。
土曜日日中別々の部屋で過ごし、土日の就寝時のみ下の子と同じ部屋で過ごしてしまい、距離はあるも嘔吐もその部屋でしてしまいました。
週明けの月曜日に再度受診し検査してもらうとrsウイルスでした。
月曜日から夜も隔離して私と下の子はリビングで過ごしました。コロナの時程強い隔離はしてないものの、なるべく接触しないようにしていましたが、9/7に頃に下の子も咳を少しするようになり、9/8にも夜中など咳したりして本日受診すると、恐らく上の子からもらったのかな?と言われ検査まではしてません。
鼻水や痰の出しやすくする薬を処方してもらいました。
生後3ヶ月だと重症化しやすいと聞いて心配になってて、先生は、今のところ細気管支炎?にはなってないのでとのことで、まだ上の子とは隔離継続と言われました。
生後半年以内だと入院と聞いていたのでとても不安になってます。
哺乳は頻回少量と説明されましたが、母乳なので本当数分で離します。
体重も増えないし、しんどそうで入院した方がいいのではと思ってしまいます。
咳も増えてきてて哺乳も減ってるのに、入院基準がよく分からないし、自宅で見るのも怖いです。
娘の保育園でrsウイルスが流行っており、9/2頃から少し痰の絡む咳するな?と思い、9/3に受診し、軽い風邪と言われました。その夜から夜中に咳き込み嘔吐し、日曜日も嘔吐しました。
土曜日日中別々の部屋で過ごし、土日の就寝時のみ下の子と同じ部屋で過ごしてしまい、距離はあるも嘔吐もその部屋でしてしまいました。
週明けの月曜日に再度受診し検査してもらうとrsウイルスでした。
月曜日から夜も隔離して私と下の子はリビングで過ごしました。コロナの時程強い隔離はしてないものの、なるべく接触しないようにしていましたが、9/7に頃に下の子も咳を少しするようになり、9/8にも夜中など咳したりして本日受診すると、恐らく上の子からもらったのかな?と言われ検査まではしてません。
鼻水や痰の出しやすくする薬を処方してもらいました。
生後3ヶ月だと重症化しやすいと聞いて心配になってて、先生は、今のところ細気管支炎?にはなってないのでとのことで、まだ上の子とは隔離継続と言われました。
生後半年以内だと入院と聞いていたのでとても不安になってます。
哺乳は頻回少量と説明されましたが、母乳なので本当数分で離します。
体重も増えないし、しんどそうで入院した方がいいのではと思ってしまいます。
咳も増えてきてて哺乳も減ってるのに、入院基準がよく分からないし、自宅で見るのも怖いです。
2022/9/9 17:23
かなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
息子さんの咳が増えていているのですね。
お熱はありますか?
哺乳が減っているということで、あまり吸ってくれなくなってきているようでしたら、その分心配だと思います。
おしっこは出ていますか?
咳の程度が増えていて、寝ている時にも目を覚ますようになってきていることもありそうでしたら、(哺乳量も減っていて)生活に支障をきたしているようでしたら、再度先生にご相談されてみるといいと思いますよ。
不安であることも伝えてみていただいていいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
息子さんの咳が増えていているのですね。
お熱はありますか?
哺乳が減っているということで、あまり吸ってくれなくなってきているようでしたら、その分心配だと思います。
おしっこは出ていますか?
咳の程度が増えていて、寝ている時にも目を覚ますようになってきていることもありそうでしたら、(哺乳量も減っていて)生活に支障をきたしているようでしたら、再度先生にご相談されてみるといいと思いますよ。
不安であることも伝えてみていただいていいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/10 13:40

かな
3歳11カ月
お返事ありがとうございます。
昨日、頭がぽかぽかするな?くらいで、熱は37.3℃程度です。
咳をする直前に哺乳嫌がっていたので、その後咳を出しました。
木曜日は咳で起きたりしてましたが、木曜日、金曜日と受診するよう言われてシロップや気管支のテープ?を処方してもらって、寝ている時は落ち着いて、哺乳も昨日よりはマシになりました。
先生から5日目がピークと言われましたが、検査してないのでいつが発症日かも、わからず…
月曜日にまた受診するよう言われました。
今のところは気管支炎なってないと言われ自宅療養してます。
鼻水は昨日から少し出てふがふがしてますが、大量には出てません。
これからもっと悪くなるのでしょうか…
昨日、頭がぽかぽかするな?くらいで、熱は37.3℃程度です。
咳をする直前に哺乳嫌がっていたので、その後咳を出しました。
木曜日は咳で起きたりしてましたが、木曜日、金曜日と受診するよう言われてシロップや気管支のテープ?を処方してもらって、寝ている時は落ち着いて、哺乳も昨日よりはマシになりました。
先生から5日目がピークと言われましたが、検査してないのでいつが発症日かも、わからず…
月曜日にまた受診するよう言われました。
今のところは気管支炎なってないと言われ自宅療養してます。
鼻水は昨日から少し出てふがふがしてますが、大量には出てません。
これからもっと悪くなるのでしょうか…
2022/9/10 13:53
かなさん、お返事をどうもありがとうございます。
木曜、金曜も受診をされていたのですね。
一時期よりは少しずつ良くなってきている感じられるところもあるようでよかったです!
鼻水で咳が誘発されるようでしたら、吸ってあげるようにされるといいと思いますよ。
痰の絡む咳をするようになってからは1週間ほどは経っているようなので、はっきりとしたことは分かりませんが、今後さらに悪化していくということはないのかなと思いました。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
木曜、金曜も受診をされていたのですね。
一時期よりは少しずつ良くなってきている感じられるところもあるようでよかったです!
鼻水で咳が誘発されるようでしたら、吸ってあげるようにされるといいと思いますよ。
痰の絡む咳をするようになってからは1週間ほどは経っているようなので、はっきりとしたことは分かりませんが、今後さらに悪化していくということはないのかなと思いました。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/10 15:14
相談はこちら
3歳11カ月の注目相談
4歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら