閲覧数:464

ミルクの飲み方

ひろ
5ヶ月の女の子です。
母乳とミルク混合で離乳食はまだ始めていません。
2ヶ月ほど前からミルクを嫌がるようになり、最近では立って抱っこしないと飲んでくれません。
飲めても1回量100ccいかないくらいで、 1日合計ミルクだけでは400ccくらいです。
健診では体重も身長も標準値内で心配ないとの事ですが、母乳は少なく、到底足りていないと思うのですが、授乳後ミルクを欲しがっている様子はありません。ミルクもあげないと水分不足や栄養不足が心配なのですが、ミルクを無理に飲ませているようで辛いです。
立って抱っこするとしばらくして急にスイッチが入って飲み出してくれるのですが、哺乳瓶を嫌がっているのにこのまま立って抱っこしてまでミルクをあげた方がよいのでしょうか。
ミルクの種類や、乳首のサイズなど変えてみても変わりない様子でした。 
おしっこはきちんと出ていますが、うんちは3.4日に1回のペースが続いています。 
おっぱいだけではやはり足りていないのか活発にあそべず、無理に飲んだミルクのあとはご機嫌良くたっぷりあそんでくれます。

2022/9/9 17:20

宮川めぐみ

助産師
ひろさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルクの飲み方についてですね。

ミルクを嫌がるようになってしまっていて、なかなか哺乳量を稼ぐのが難しくなっているのですね。
工夫もされているようなのですが、変わりがないということで、ご心配だと思います。
寝ぼけているようなタイミングでも飲んでくれないでしょうか?
起きている時にはちょこちょことおっぱいをあげていただき、回数で量を稼ぐようにされてみるのもいいと思います。
そして寝ぼけているようなタイミングでミルクを少しで多く飲ませてもらってみるのもいいように思いました。
立ったままででも少しでも飲んでくれた時には、大袈裟なぐらいに誉めて、喜んで見せてみるのもいいと思いますよ。
そうすると飲み方が変わってくるようになることもあるかもしれません。

立ったままよりは座った姿勢で、お互いにゆったりとして飲んでもらえる方がいいようには思います。
しかしそれが今は難しいようでしたら、寝ぼけているようなタイミングででも、座った姿勢で飲ませてあげてみるのもいいと思いますよ。

良かったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/10 13:26

ひろ

0歳5カ月
早速のご回答ありがとうございます。
授乳中うとうとしている時に哺乳瓶に
差し替えると、何度か飲んでくれた事があります。
引き続きそのようにしながら、立ったままでも飲めた時は一緒に喜んで、ミルクの時間が嫌な事ではないと少しずつでも思ってくれるようにがんばってみます。
そのうちに座って飲めるようになると嬉しいです。 

2022/9/10 14:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家