閲覧数:317

寝かしつけ

あー
寝かしつけについて相談があります。
現在3ヶ月の息子がいます。
いつもは母乳で寝かす前のみミルクをあげていています。
母乳の授乳間隔はだいたい定まっていて
最終の母乳はだいたい20時台にします。そのあとは
ご機嫌さんになっていてそのまま22時くらいまでは
起きていてだいたい前の授乳から2時間くらいでグズってくるのでそのまま寝室で寝る前のミルクをあげて寝るって感じです。
問題なのが寝る時間についてです。ミルクをあげて
寝始めるのが22:30〜23:30の間くらいです。朝は6〜7時の間くらいに起きます。
寝かしつけるのは遅いんでしょうか?まだそこまで
気にしなくても大丈夫でしようか?  
真っ暗の寝室でミルクして寝るっていうのが習慣付いていてそれでもよいのでしようか?
ミルクや母乳なしでトントンや抱っこで寝かしつけは
したことがないのがこのままでもいいのかなと不安もあります。
以上、よろしくお願いします。

2022/9/9 9:59

宮川めぐみ

助産師
あーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝かしつけについてですね。
寝かしつけの時間ですが、20時ぐらいには一旦寝かせてあげていただくといいと思いますよ。
20時の母乳を暗いお部屋であげていただき、寝かしつけをされるのもいいと思います。
寝かしつけの方法を授乳だったり、トントンして授乳なしだったりとさまざまになります。
方法は親御さんの考えで決めていただくのでいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/9/9 21:59

あー

0歳3カ月
解答ありがとうございます。
やはり22時台は少し遅いのですね。 
トントンでは寝なさそうなので
20時くらいには母乳で寝かしつけて
その後すぐに起きるようであれば
ミルク飲ませて寝かしつけたいと思います。
 

2022/9/9 22:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家