閲覧数:571

体重が増えすぎていて心配

みぃ
生後41日目の男の子です。母乳とミルクの混合で授乳しています。2500gで産まれ1ヶ月で3900gになり、1ヶ月健診で1日あたり56gも増加していると言われました。ミルクが余分だなため、毎回40mlを足していたのを止めるよう助言されました。ただ、おっぱいを飲みおわっても口をパクパクさせ、手を口に持っていき泣くため、8〜9回の授乳のうち2、3回はミルクを足しています。その結果、1ヶ月健診から1週間で4300gになってしまいました。
この体重増加では、やはりミルクを足すのはやめた方がいいのでしょうか?飲み終わった後に、口をパクパクさせ泣く場合は、どうしたらよいでしょうか?吐き戻しは一度もありません。
ちなみに、おしっこは1日10回ほどでうんちは1回です。ここ1週間でうんちの回数が激減しています。今までは、授乳のたびにゆるゆるうんちをしていましたが、今は粘り気のある硬めのうんちで1回です。ミルクを減らしたことにより、うんちがでなくなっているのか、、、
このままいくとどんどん太っていくのではと心配です。

2022/9/9 8:38

宮川めぐみ

助産師
みぃさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

息子さんの体重の増えも便秘についてですね。
健診の後からも日割りで約57gほど増えていたようですね。
健診後も一回に出す量は40mlだったでしょうか?
足さなくてもいいぐらいのようには思います。
息子さんが飲んでも欲しがっているように感じられるということなのですが、今はまだ満腹中枢が未形成なこともあります。
疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがることがあります。
飲みすぎることで便秘になることもありますよ。
足す量を20mlにされてみて、徐々に無くして行かれるのも良いかと思いました。

うんちの出る量が減っているようでしたら、綿棒浣腸をしてもらうのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/9/9 21:51

みぃ

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
健診後も、2回ほど40mlミルクを足しています。左右10分間ずつ飲み、乳首を離した瞬間に泣き出すこともあり、その際はミルクを足すと、眠たそうにして眠ってくれます。
足りていないのかがイマイチ分かりません。
健診では、左右のおっぱい合わせて 100mlくらい飲んでいると言われました。
疲れたら眠くなるまで泣いて欲しがることがあるとのことですが、その場合は左右10分間ずつあげた後も、そのままおっぱいをあげ続けていいのでしょうか?

2022/9/10 11:53

宮川めぐみ

助産師
みぃさん、お返事をどうもありがとうございます。
再度おっぱいをあげてみていただくのもいいと思いますし、ゲップをさせてあげたり、少し抱っこであやして落ち着くのかみてみるのもいいと思いますよ。
再度あげないと落ち着かないようでしたら、あげていただき様子をみていただくのもいいと思います。

飲みすぎて苦しくて泣くこともありますので、様子をみてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/10 15:06

みぃ

0歳1カ月
ありがとうございます。
そうしてみます! 

2022/9/10 17:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家