閲覧数:596
母乳のあげ方と水分補給について
みすず
あと数日で10ヶ月になる男の子を完母で育てています。
離乳食は三回になり、機嫌が悪くなければ、量はしっかり食べられます。(厚労省の目安みたいなのに書いてある量)
食事やたまにあげるおやつの際に麦茶をあげてみたのですが、ストローだと飲むより遊んでしまうので、スプーンであげたところ、とりあえず飲んでくれました。たくさんあげようとしても口からこぼしたりしてあまり飲まないことの方が多いため、水分補給は母乳になっています。
今はだいたい1日5回程度で、離乳食後は片方の射乳中に飲まなくなることもあれば、両胸をそこそこ飲むときもあり、飲む量はバラバラですが、トータルは減ってきていると思います。離乳食後以外は明け方4~6時頃(たまに夜中)に一回と入浴後(寝る前)という感じです。
尿も便も問題なさそうなので水分は足りていると思いますが、離乳食をしっかり食べられている状態で母乳による水分補給はいつまで続けてよいのでしょうか?ストローできちんとお茶を飲むようになるまで続けても大丈夫ですか?
今後、離乳食の量が増えると母乳を飲む量が減ると思うので水分不足も心配です。離乳食でお茶を飲まなかった場合、特に欲しがっていなければ30分~1時間程度あけてお腹が落ち着いた頃にしっかり母乳を飲ませる、という形のほうがよいでしょうか?
欲しがるだけあげる、という話はよく見聞きしますが、お茶のかわりにあげている状況なので、今後どのようにしていくのがよいかアドバイスをお願いします。
離乳食は三回になり、機嫌が悪くなければ、量はしっかり食べられます。(厚労省の目安みたいなのに書いてある量)
食事やたまにあげるおやつの際に麦茶をあげてみたのですが、ストローだと飲むより遊んでしまうので、スプーンであげたところ、とりあえず飲んでくれました。たくさんあげようとしても口からこぼしたりしてあまり飲まないことの方が多いため、水分補給は母乳になっています。
今はだいたい1日5回程度で、離乳食後は片方の射乳中に飲まなくなることもあれば、両胸をそこそこ飲むときもあり、飲む量はバラバラですが、トータルは減ってきていると思います。離乳食後以外は明け方4~6時頃(たまに夜中)に一回と入浴後(寝る前)という感じです。
尿も便も問題なさそうなので水分は足りていると思いますが、離乳食をしっかり食べられている状態で母乳による水分補給はいつまで続けてよいのでしょうか?ストローできちんとお茶を飲むようになるまで続けても大丈夫ですか?
今後、離乳食の量が増えると母乳を飲む量が減ると思うので水分不足も心配です。離乳食でお茶を飲まなかった場合、特に欲しがっていなければ30分~1時間程度あけてお腹が落ち着いた頃にしっかり母乳を飲ませる、という形のほうがよいでしょうか?
欲しがるだけあげる、という話はよく見聞きしますが、お茶のかわりにあげている状況なので、今後どのようにしていくのがよいかアドバイスをお願いします。
2022/9/8 23:13
みすずさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ10ヶ月のおこさんの母乳のあげかたについてお悩みなのですね。
離乳食はしっかり食べられているお子さんとのこと、頑張っていますね。
お子さんの体重増加はいかがでしょうか?
300~450g/月が目安になります。
離乳食+母乳>消費量で体重が順調に増えていると考えることができます。
スプーンでの水分補給の練習をされているとのこと、ぜひ継続していけるとよいですね。
水分補給が母乳とのことですが、1日5回で食後も含まれているとのことですので、空腹の時間もしっかり作れていますし、体重も問題なければ、このまま継続していただいて問題ないかと思いますよ。
ストローよりも、コップ飲みの方が早くできるおこさんもいらっしゃいますので、コップ、ストローから水分補給ができるようになるまでは、母乳を今のペースでつづけていきましょう。
離乳食との間に母乳をはさんでしまうようになると、空腹を感じられず、離乳食を食べない原因ともなりやすいため、食後に授乳する形がオススメですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ10ヶ月のおこさんの母乳のあげかたについてお悩みなのですね。
離乳食はしっかり食べられているお子さんとのこと、頑張っていますね。
お子さんの体重増加はいかがでしょうか?
300~450g/月が目安になります。
離乳食+母乳>消費量で体重が順調に増えていると考えることができます。
スプーンでの水分補給の練習をされているとのこと、ぜひ継続していけるとよいですね。
水分補給が母乳とのことですが、1日5回で食後も含まれているとのことですので、空腹の時間もしっかり作れていますし、体重も問題なければ、このまま継続していただいて問題ないかと思いますよ。
ストローよりも、コップ飲みの方が早くできるおこさんもいらっしゃいますので、コップ、ストローから水分補給ができるようになるまでは、母乳を今のペースでつづけていきましょう。
離乳食との間に母乳をはさんでしまうようになると、空腹を感じられず、離乳食を食べない原因ともなりやすいため、食後に授乳する形がオススメですよ。
よろしくお願いします。
2022/9/9 11:38
みすず
0歳9カ月
ありがとうございます。
今日、乳児健診を受けてきたら、体重は2ヶ月で600g増でした。コップ飲みも練習させてみようと思います。
今後また何かありましたら相談させてもらいます。
今日、乳児健診を受けてきたら、体重は2ヶ月で600g増でした。コップ飲みも練習させてみようと思います。
今後また何かありましたら相談させてもらいます。
2022/9/9 16:02
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら