閲覧数:492
生理がきません
いゔ
アプリによると今月の生理の予定日が9/4だったのですがまだきていません。もともと生理不順でタイミングがずれることは良くあり、産後は4/22、6/23、7/17、8/9~と生理がきていました。しかし、先月末に避妊せず性行為をしてから生理がくる予兆もないため、妊娠しているのではないかと不安です。アフターピルも使用してないです。9/11に妊娠検査薬をする予定です。行為から2週間ほど経ってしまうのですが、今できる避妊方法は中絶しかないのでしょうか。中絶もネットで見た感じリスクや費用も高い上、身勝手な理由でさよならをすることになるのであまり選択肢には入れたくはないと思ってますが悩んでいます。
現在6ヶ月の子を育児中で、一歳3ヶ月時点で出産するまで、もし妊娠して悪阻が始まってからお腹が大きくなってくると、実家や旦那頼れるので頼ろうと思ってはいますが、今のように一緒に遊んだり気持ち的な余裕はなくなると思います。その際の今の子への発達や成長にどう影響が出てきてしまうのかという不安もあります。年子で育児をすること、経済的な不安もあります。旦那とは話し合い中です。そこで教えていただきたいです。
① 行為から2週間ほど経った時点で避妊方法はあるのか
②妊娠・出産した場合、上の子の発達や親子関係(愛情不足なってしまったり)成長にどのような影響がでてくるのか。
③ 中絶した場合のリスク
身勝手なことを言っているのは重々承知です。ネットだけでわからないことがあったので教えていただけると嬉しいです。
現在6ヶ月の子を育児中で、一歳3ヶ月時点で出産するまで、もし妊娠して悪阻が始まってからお腹が大きくなってくると、実家や旦那頼れるので頼ろうと思ってはいますが、今のように一緒に遊んだり気持ち的な余裕はなくなると思います。その際の今の子への発達や成長にどう影響が出てきてしまうのかという不安もあります。年子で育児をすること、経済的な不安もあります。旦那とは話し合い中です。そこで教えていただきたいです。
① 行為から2週間ほど経った時点で避妊方法はあるのか
②妊娠・出産した場合、上の子の発達や親子関係(愛情不足なってしまったり)成長にどのような影響がでてくるのか。
③ 中絶した場合のリスク
身勝手なことを言っているのは重々承知です。ネットだけでわからないことがあったので教えていただけると嬉しいです。
2022/9/8 22:45
いゔさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
順番にお答えしますね。
①もし、ご妊娠なさっていたとしたら、アフターピルの適応は性行為後72時間以内の服用で妊娠阻止率は8割程度と言われています。今の時期にご妊娠が確定してしまうと、やはり妊娠を止める方法としては、中絶を選択なさることになると思います。
②特に上のお子さんの成長発達をご心配なさる必要はないと思いますよ。お子さんはお子さんなりに、その環境に順応していきますので、十分に対応できなかったり、他の方がお世話にすることになったとしても、ママさんとの関係性が変化するわけではありませんし、お子さんはお子さんなりのペースでしっかりと発達していかれると思いますよ。
③中絶のリスクとしては、やはり子宮穿孔が1番のリスクと思います。中絶の処置中に、子宮や、隣接している膀胱や腸を損傷してしまうことです。出血も多くなりますし、緊急手術が必要なケースもあります。その他には、子宮の中が傷つくことで、次回の妊娠時に、胎盤が傷の部分に癒着して、癒着胎盤を起こし、最悪の場合には、子宮全摘になる可能性もゼロではないこともあります。中絶にも様々なリスクはあると思います。
ご相談ありがとうございます。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
順番にお答えしますね。
①もし、ご妊娠なさっていたとしたら、アフターピルの適応は性行為後72時間以内の服用で妊娠阻止率は8割程度と言われています。今の時期にご妊娠が確定してしまうと、やはり妊娠を止める方法としては、中絶を選択なさることになると思います。
②特に上のお子さんの成長発達をご心配なさる必要はないと思いますよ。お子さんはお子さんなりに、その環境に順応していきますので、十分に対応できなかったり、他の方がお世話にすることになったとしても、ママさんとの関係性が変化するわけではありませんし、お子さんはお子さんなりのペースでしっかりと発達していかれると思いますよ。
③中絶のリスクとしては、やはり子宮穿孔が1番のリスクと思います。中絶の処置中に、子宮や、隣接している膀胱や腸を損傷してしまうことです。出血も多くなりますし、緊急手術が必要なケースもあります。その他には、子宮の中が傷つくことで、次回の妊娠時に、胎盤が傷の部分に癒着して、癒着胎盤を起こし、最悪の場合には、子宮全摘になる可能性もゼロではないこともあります。中絶にも様々なリスクはあると思います。
2022/9/15 5:35
いゔ
0歳6カ月
教えてくださりありがとうございます。
生理きました。
生理きました。
2022/9/20 18:53
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら