閲覧数:557

反射について

なな
生まれた時から音に反応がすごいのと寝相が悪くベビーベット上で泣いたら大概90度に向いています。

最近なんですが、眠ってたら急に縮こまって顔面を真っ赤にしてまるでうんちをきばってるような?イライラしてむしゃくしゃしてるような感じになり、それを対処できなくてすぐに起きてしまいます。。
これはなんの反射なんでしょうか。。?
この反射を塞ごうとするチャイルドシートやベビーカーなどの狭い空間も反射?が始まるとものすごく嫌がってギャン泣きします。 
これはモロー反射なんでしょうか? 
スワドルを試す予定ですが、この反射は普通なんでしょうか。。??
おひなまきは効果あってしっかり巻くとよく寝てはくれます。 

産まれた時は手のかからないよく寝る子だったのですが、三週目入ってから手がかかるようになり、日中もお腹いっぱいなのに寝なかったり、ベットに置くと泣いてしまうためずーっと抱っこでヘトヘトです。
今は、この反射?が1番の悩みの種です。
はじめての育児で分からず 、、教えていただければ幸いです

2022/9/8 21:43

高塚あきこ

助産師
ななさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの動きが気になることがあるのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
低月齢のお子さんが、全身を真っ赤にして、いきむようなご様子になるのは、全身に血液を送っているためと言われています。お子さんに特徴的なもので、特に異常があるわけではなく、生理的なものになります。見守っていただいて問題ありませんよ。お子さんとしては、眠い時などに反射のように起こってしまうと、どうしてもうまく寝付けずグズグズしてしまうこともあると思いますが、次第にお子さんご自身が上手に寝る方法を習得していきますので、今はやってくださっているような様々な方法を、お子さんのご様子でお試しいただきつつ、見守ってあげてくださいね。

2022/9/15 5:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家