閲覧数:267
おっぱい、痛い❗️
きょうちゃん
9ヶ月の男の子です。完全母乳で育ててきました。なかなか食べてくれなかった離乳食も最近3回食にしたら、食べる量もだんだん増えてきました。歯が上下4本ずつ生えてきて、私の腕を噛んだりしていたのですが 先日は乳輪の辺りを噛まれ、傷が1週間たっても痛みます。母乳はまだまだ飲みたいようです。新生児の頃使っていた乳首カバーを使おうとしたのですが、泣いて受け付けてくれません。どうしたらいいのでしょうか?病院に行くなら、何科が良いでしょう?
2022/9/8 20:30
きょうちゃんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
おっぱいが噛まれて痛いのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
おっぱいを噛まれてしまい、時間が経っても痛みが気になるのですね。実際に拝見していませんが、もし治療の軟膏などを必要とされるのでしたら、外科を受診なさると良いと思いますよ。また、授乳時に同じ抱き方で授乳されていますと、お子さんのお口の当たるところがいつも同じところになり、噛まれたところが治りにくくなってしまったり、負担がかかりやすくなります。もし、痛みがある場合には、授乳ごとに様々な抱き方で授乳していただくといいかもしれませんね。また、例えば、横抱きでお痛みがあるのであれば、お傷が少し治るまでの間は他の抱き方で授乳していただいてもいいかと思いますよ。また、お痛みがお辛い場合には、しばらくはおっぱいを休めて、搾乳で対応なさると、飲ませている状態よりも、早くお傷が治るかもしれませんね。搾乳であれば、味は変わらないので、飲んでくれる場合もありますし、哺乳瓶を嫌がっても、おっぱいを噛んでしまうと、哺乳瓶でしか飲ませてもらえなくなるということをお子さんが理解してくれば、おっぱいを噛まなくなると思いますよ。哺乳瓶を嫌がる時には、コップやスプーンなどで飲ませてみてくださいね。本当にお腹が空いていれば、嫌がっても搾乳は飲んでくれることが多いと思います。
ご相談ありがとうございます。
おっぱいが噛まれて痛いのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
おっぱいを噛まれてしまい、時間が経っても痛みが気になるのですね。実際に拝見していませんが、もし治療の軟膏などを必要とされるのでしたら、外科を受診なさると良いと思いますよ。また、授乳時に同じ抱き方で授乳されていますと、お子さんのお口の当たるところがいつも同じところになり、噛まれたところが治りにくくなってしまったり、負担がかかりやすくなります。もし、痛みがある場合には、授乳ごとに様々な抱き方で授乳していただくといいかもしれませんね。また、例えば、横抱きでお痛みがあるのであれば、お傷が少し治るまでの間は他の抱き方で授乳していただいてもいいかと思いますよ。また、お痛みがお辛い場合には、しばらくはおっぱいを休めて、搾乳で対応なさると、飲ませている状態よりも、早くお傷が治るかもしれませんね。搾乳であれば、味は変わらないので、飲んでくれる場合もありますし、哺乳瓶を嫌がっても、おっぱいを噛んでしまうと、哺乳瓶でしか飲ませてもらえなくなるということをお子さんが理解してくれば、おっぱいを噛まなくなると思いますよ。哺乳瓶を嫌がる時には、コップやスプーンなどで飲ませてみてくださいね。本当にお腹が空いていれば、嫌がっても搾乳は飲んでくれることが多いと思います。
2022/9/15 4:33
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら