閲覧数:1,572

赤ちゃんを触られたくない気持ち

まい
お世話になります。
産後から気になっていることがあり相談させていただきます。
現在、産後3ヶ月の女の子を育てています。

産後直後からですが、今も、他人に赤ちゃんを長時間抱っこされると、取られてしまう…という感覚に近い嫌悪感が出て、ハラハラしてしまいます。
旦那さんには全くそんな気持ちにならず、寧ろたくさん抱いて!と思います。
また、助産師さんや看護師さん、保健師さんなど専門職の方にも何も思わず、抱いてほしいと思います。

しかし、他の人が10分でも抱っこすると、凄く自分でも困るくらい嫌になってしまいます…。その気持ちを我慢して、笑顔でありがとうございます。と伝える自分がキツくなるときがあります。

子どもも一人の人間で、沢山の人に関わってもらうのも大事ですし、なんでこんなにつらいんだろう?と思います。
これは、産後のホルモンも関係しているのか?
だんだん無くなるものなのか?
私自身の、子どもへの考え方で修正したほうがいい部分があるのか…?
悩んでいます。

よろしければ、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

2022/9/7 20:20

在本祐子

助産師

まい

0歳3カ月
安心できました。ありがとうございます。
不快感が強く出るので辛かったですが、蓋をすることなく、その気持ちも大事にして待ってみます。

ありがとうございました。

2022/9/9 19:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家