閲覧数:511

旦那が子どもに朝一からお菓子を2袋以上あげて困ってます
sachi
またまたすみません。
血腫もまだ落ち着かなくて今度は切迫早産になり、安静の生活をさせてくれません。
子どもが朝起きるとパパじゃないと嫌~ってなって下のリビングに連れてってくれるんですが、ご飯やパンをあげてほしいのに朝一から1歳半の子どもにお菓子2袋以上あげて眠いからってさっさとソファーに寝る旦那です。
しかも必ずお菓子1種類につき1袋開けて全てあげてしまうので、気づいたときに私が量を減らし健康を考え3種類ほど混ぜてあげてます。
ただ朝起きたときはお菓子はあげたくないので、子どもが見てないときにお菓子を5~10個ほど残してあげて片付けてご飯やパンをあげてます。(少しずつお菓子を減らす練習はしてます)
旦那にいくら注意しても無視してチョコもあげ続けたときがあり、さっきも朝一からお菓子あげるなら少しにしてと言ったら「うるせぇなー、お菓子くらいあげろ」「あぁ~あ、機嫌悪くなっちゃった、かわいそうに」とぶちギレされ、全く理解しようともせず朝食がお菓子になっちゃってご飯もパンも全く食べようとしてくれません。
食べたいの何でも食べさせろ、自由にしろっていう考えしかしてくれなくて私はその反対の考え方で止めようともしてくれないので困ってます。
どうしたらいいでしょうか。
義母親は旦那に弱いためはいはい言うことを聞く人で口出し出来ない人で便りになりません。
血腫もまだ落ち着かなくて今度は切迫早産になり、安静の生活をさせてくれません。
子どもが朝起きるとパパじゃないと嫌~ってなって下のリビングに連れてってくれるんですが、ご飯やパンをあげてほしいのに朝一から1歳半の子どもにお菓子2袋以上あげて眠いからってさっさとソファーに寝る旦那です。
しかも必ずお菓子1種類につき1袋開けて全てあげてしまうので、気づいたときに私が量を減らし健康を考え3種類ほど混ぜてあげてます。
ただ朝起きたときはお菓子はあげたくないので、子どもが見てないときにお菓子を5~10個ほど残してあげて片付けてご飯やパンをあげてます。(少しずつお菓子を減らす練習はしてます)
旦那にいくら注意しても無視してチョコもあげ続けたときがあり、さっきも朝一からお菓子あげるなら少しにしてと言ったら「うるせぇなー、お菓子くらいあげろ」「あぁ~あ、機嫌悪くなっちゃった、かわいそうに」とぶちギレされ、全く理解しようともせず朝食がお菓子になっちゃってご飯もパンも全く食べようとしてくれません。
食べたいの何でも食べさせろ、自由にしろっていう考えしかしてくれなくて私はその反対の考え方で止めようともしてくれないので困ってます。
どうしたらいいでしょうか。
義母親は旦那に弱いためはいはい言うことを聞く人で口出し出来ない人で便りになりません。
2020/9/3 7:15
sachiさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。パパさんが朝食前に、お菓子をあげてしまうのですね。
お子さんはどうしても甘いお菓子や味の濃いお菓子を食べてしまいますと、ついつい食べ過ぎてしまい、お食事を食べなくなってしまうことがありますね。ですが、お菓子は、脂っこかったり、添加物が入っていたり、塩分が強かったりするので、お子さんの健康上はあまり良くないかもしれません。もし、ご主人がお菓子をあげることをやめてくれないのであれば、お菓子を買うことを控えていただいたり、ママさんがお子さんにあげてもいいと思われる量以外のお菓子の置き場所を変えて、あげられない環境を作られるのも一つと思います。育児について、ママさんもパパさんもそれぞれお考えがあり、なかなか意見を受け入れてもらえないこともあるかと思うのですが、どうしても理解してもらえず、やはりお子さんのためにはならないと思われる場合には、根本的にそれができない環境になさるのが1番賢明かもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。パパさんが朝食前に、お菓子をあげてしまうのですね。
お子さんはどうしても甘いお菓子や味の濃いお菓子を食べてしまいますと、ついつい食べ過ぎてしまい、お食事を食べなくなってしまうことがありますね。ですが、お菓子は、脂っこかったり、添加物が入っていたり、塩分が強かったりするので、お子さんの健康上はあまり良くないかもしれません。もし、ご主人がお菓子をあげることをやめてくれないのであれば、お菓子を買うことを控えていただいたり、ママさんがお子さんにあげてもいいと思われる量以外のお菓子の置き場所を変えて、あげられない環境を作られるのも一つと思います。育児について、ママさんもパパさんもそれぞれお考えがあり、なかなか意見を受け入れてもらえないこともあるかと思うのですが、どうしても理解してもらえず、やはりお子さんのためにはならないと思われる場合には、根本的にそれができない環境になさるのが1番賢明かもしれませんね。
2020/9/4 5:02

sachi
妊娠22週
ありがとうございます。
義理両親も旦那もこっちの頼みは無視して大人用のせんべいや糖分がおもいっきり入ってるヨーグルトなどあげてしまう(子どものヨーグルトをテーブルに置いといても片付けられる、無視する)ので、まずは多少だけいつもの場所に置いといてあとは置場所を変えてみたいと思います。
義理両親も旦那もこっちの頼みは無視して大人用のせんべいや糖分がおもいっきり入ってるヨーグルトなどあげてしまう(子どものヨーグルトをテーブルに置いといても片付けられる、無視する)ので、まずは多少だけいつもの場所に置いといてあとは置場所を変えてみたいと思います。
2020/9/4 7:20
sachiさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。置き場所を変えて、ご主人に変化があるか、ご様子を見てくださいね。
そうですね。置き場所を変えて、ご主人に変化があるか、ご様子を見てくださいね。
2020/9/5 2:55
相談はこちら
妊娠22週の注目相談
妊娠23週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら