閲覧数:7,844

ミルクの適量・与える間隔について
N_705
お世話になります。
現在生後41日目の男の子を育てております。
完全ミルク育児ですが、この時期のミルクの適切な量と間隔をお聞きしたく。
3200gで誕生し、1ヶ月検診時には4500gの体重増加ペースです。その時点では、ミルクを120ml/回を1日7回あげており、平均よりも多い体重増加だが問題無いとの診断でした。
そして今週から140ml/回を6回のペースに増やしたところ、先日の市町村の生後1ヶ月訪問確認の際、助産師の方から、1回に140mlは多いとのお話を受けました。
まだこの時期の赤ちゃんの胃は、100-120mlが入るキャパシティ(3時間程度でお腹が減るペース)で、4時間間隔にはまだ早いとのことでした。そこで、100-120ml/回を1日7回あげ、1日のトータルのミルク量で調整することとしました。
一方で、ミルク缶には、1-2ヶ月で140-160ml/回 × 6回/日(平均体重4.6kg ※現時点では、赤ちゃんの体重は4800g)とありますが、1回のミルク量を増やし、回数を減らすには早いのでしょうか。
6回(4時間間隔ペース)としたら、夜も長く寝てくれるようになったと感じていたのですが、
このような生後1ヶ月と少しくらい時期でのミルク量や増加ペースについて、アドバイス頂けますと幸いです。
現在生後41日目の男の子を育てております。
完全ミルク育児ですが、この時期のミルクの適切な量と間隔をお聞きしたく。
3200gで誕生し、1ヶ月検診時には4500gの体重増加ペースです。その時点では、ミルクを120ml/回を1日7回あげており、平均よりも多い体重増加だが問題無いとの診断でした。
そして今週から140ml/回を6回のペースに増やしたところ、先日の市町村の生後1ヶ月訪問確認の際、助産師の方から、1回に140mlは多いとのお話を受けました。
まだこの時期の赤ちゃんの胃は、100-120mlが入るキャパシティ(3時間程度でお腹が減るペース)で、4時間間隔にはまだ早いとのことでした。そこで、100-120ml/回を1日7回あげ、1日のトータルのミルク量で調整することとしました。
一方で、ミルク缶には、1-2ヶ月で140-160ml/回 × 6回/日(平均体重4.6kg ※現時点では、赤ちゃんの体重は4800g)とありますが、1回のミルク量を増やし、回数を減らすには早いのでしょうか。
6回(4時間間隔ペース)としたら、夜も長く寝てくれるようになったと感じていたのですが、
このような生後1ヶ月と少しくらい時期でのミルク量や増加ペースについて、アドバイス頂けますと幸いです。
2020/9/3 6:15
N_705さん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのミルク量や間隔について様々な情報の中で混乱されましたね。
生後2ヶ月の頃は胃の容量は120ml程度が生後4ヶ月には200mlに成長してきます。なので、その時期に向けてお子さんのご様子をみながら(吐き戻しがないか、お子さんが欲しがる様子など)ミルク量を増やしていければいいと思います。たしかに今はまだ毎回140mlだと少し多いかもしれませんが、お子さんのご様子がこのリズムで問題なければ大丈夫かと思いますし、ママも育児をする上で負担が少ない方法であれば一概にこの方法がいけないとは言えません。
もし可能であれば、毎回140mlではなくて、寝る前や夜間は多めに、日中は少なめに調整されるとお子さんにとっては負担が少ないかと思いますよ。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのミルク量や間隔について様々な情報の中で混乱されましたね。
生後2ヶ月の頃は胃の容量は120ml程度が生後4ヶ月には200mlに成長してきます。なので、その時期に向けてお子さんのご様子をみながら(吐き戻しがないか、お子さんが欲しがる様子など)ミルク量を増やしていければいいと思います。たしかに今はまだ毎回140mlだと少し多いかもしれませんが、お子さんのご様子がこのリズムで問題なければ大丈夫かと思いますし、ママも育児をする上で負担が少ない方法であれば一概にこの方法がいけないとは言えません。
もし可能であれば、毎回140mlではなくて、寝る前や夜間は多めに、日中は少なめに調整されるとお子さんにとっては負担が少ないかと思いますよ。
ご参考にされてくださいね。
2020/9/3 12:34

N_705
0歳1カ月
ご返信ありがとうございます。
ミルクの回によって調整しようかと思いますが、例えば1日のうち140mlの時もあれば、100mlの時もあっても大丈夫でしょうか。その都度のミルク量の差が大きくても問題無いでしょうか。もし気をつけた方が良ければ、どのくらいの分量差であればOKか教えて頂けますと助かります
ミルクの回によって調整しようかと思いますが、例えば1日のうち140mlの時もあれば、100mlの時もあっても大丈夫でしょうか。その都度のミルク量の差が大きくても問題無いでしょうか。もし気をつけた方が良ければ、どのくらいの分量差であればOKか教えて頂けますと助かります
2020/9/3 18:28
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
一回のミルク量が違ってももちろん大丈夫ですよ。
お子さんの気分でも飲むときもあれば飲まない時もありますし、間隔の空き具合もありますしね。
この時期の1日のトータル量(120ml×8回=960ml)の方を目安にしてもらうといいと思います。もちろん、きっちりでなくても大丈夫です。あくまでも目安で大丈夫ですよ。
助産師の高杉です。
一回のミルク量が違ってももちろん大丈夫ですよ。
お子さんの気分でも飲むときもあれば飲まない時もありますし、間隔の空き具合もありますしね。
この時期の1日のトータル量(120ml×8回=960ml)の方を目安にしてもらうといいと思います。もちろん、きっちりでなくても大丈夫です。あくまでも目安で大丈夫ですよ。
2020/9/3 18:39

N_705
0歳1カ月
ありがとうございます、安心致しました。
様子を見ながら調整していきたいと思います。
大変助かりました!
様子を見ながら調整していきたいと思います。
大変助かりました!
2020/9/3 20:58
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら