閲覧数:1,001

夜中の授乳後に覚醒して寝てくれません

ましぃ
完母で生後7ヶ月の2人目なのですが
19時半には寝て夜中0時と4時の授乳後に布団へ置くと私へ乗ってきたり壁を叩いて遊んだりしてそこから寝るのに1時間はかかります。
今までは授乳後にすんなり寝てくれていましたが、今は2回目の4時に覚醒後そのまま5時半の起床時間になってしまい上の子の保育園送迎の8時までグズグズです。
寝せようと試みますが元々抱っこでは寝ず上の子も起きると一緒に遊びたいのか寝てくれないし寝させる朝の余裕もありません。
そのためか送迎時の30分30分と帰ってきてから9時〜11時まで寝て起きてもグズグズで授乳してまた12時半ころまで寝ています。
私も眠くて一緒に寝ています。
その後15時〜16時に寝ています。
これは泣かない夜泣きなのでしょうか?

2020/9/3 5:48

高塚あきこ

助産師

ましぃ

0歳7カ月
お返事ありがとうございます。
日中は今は暑いので家の中でハイハイや猫がいるので猫じゃらしなどを使って遊んでいます!が、最近は私にくっついていたいのかすぐ足元へ来てつかまり立ちをしようとします。
後追いも激しいです。
15時〜16時にお昼寝をやめて、上の子送迎の帰宅後17時にお風呂にしたら授乳後そのまま寝てしまって離乳食も食べずで寝るのがただ早くなってしまいました💦

2020/9/4 20:31

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家