閲覧数:1,542

赤ちゃんのお肌について
もも
もうすぐ5ヶ月になる男の子がいます。
4ヶ月あたりからお腹がカサカサし始めて赤くなったまま治りません(お腹と背中が赤くカサカサしています、手足や首元、顔には出ていません)
最初はメッシュ素材のロンパースを着せていたので、摩擦が良くなかったのかな?と思い赤ちゃんが着る服を肌に優しい素材に変えました。
それから洗濯洗剤も少量にしましたし、
お風呂の際ベビー石鹸の使用は1週間に一回にしました。
2週間前に病院に行ってステロイドを処方してもらい、毎日朝晩2回薄く塗っていますが改善されません。
こまめに保湿もしています。
生まれてから今までずっと母乳とミルク混合なのですが、 母乳が良くないということはありますでしょうか?
海外に住んでいるため思うように栄養がとれず、飲食習慣が乱れているせいでしょうか。。母乳を辞めたら赤ちゃんの肌が良くなることはありますか??
また、何か試せることはありますでしょうか?
長文で大変恐れ入りますが、何卒よろしくお願いします。
4ヶ月あたりからお腹がカサカサし始めて赤くなったまま治りません(お腹と背中が赤くカサカサしています、手足や首元、顔には出ていません)
最初はメッシュ素材のロンパースを着せていたので、摩擦が良くなかったのかな?と思い赤ちゃんが着る服を肌に優しい素材に変えました。
それから洗濯洗剤も少量にしましたし、
お風呂の際ベビー石鹸の使用は1週間に一回にしました。
2週間前に病院に行ってステロイドを処方してもらい、毎日朝晩2回薄く塗っていますが改善されません。
こまめに保湿もしています。
生まれてから今までずっと母乳とミルク混合なのですが、 母乳が良くないということはありますでしょうか?
海外に住んでいるため思うように栄養がとれず、飲食習慣が乱れているせいでしょうか。。母乳を辞めたら赤ちゃんの肌が良くなることはありますか??
また、何か試せることはありますでしょうか?
長文で大変恐れ入りますが、何卒よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/9/4 10:19
ももさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのお肌がカサカサしているのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お写真の掲載もありがとうございます。
保湿やステロイドの治療をなさっていても、お肌のカサカサがなかなか良くならないのですね。お子さんが痒がったり、気になさるご様子はありますか?どうしてもお腹は汗をかきやすかったり、抱っこする際にママさんと密着したりすることも多いので、汗疹などのお肌トラブルが起こることはよくありますよ。また、人間の皮膚には、外からほこりや汚れ、ウイルスなどが体に侵入したり、体内から水分が出てしまったりするのを防ぐバリア機能がありますが、赤ちゃんはもともと皮膚が薄い上に、このバリア機能が未熟です。それに乾燥が加わると、外から少しの刺激を受けただけでも炎症を起こして、お肌トラブルが起きやすいと言われています。例えば、ガーゼやスポンジでこする刺激で、お肌のトラブルが起きてしまう可能性があるため、お風呂の際は、濃密な泡で、素手で洗うことをお勧めしています。また、汗のついた肌着などが長時間お肌に触れていると、汗の成分の刺激で、お肌トラブルが起きやすいと言われています。お子さんはとても汗っかきなので、汗をかいたらこまめにお洋服を取り替えていただいたり、汗をよく拭いていただく、可能であれば、シャワーで流すなどしていただくといいのではないかと思います。また、保湿はお肌のバリア機能を保護する役割としてお勧めしています。保湿していることで、汗をかいても、お肌に長時間触れることを予防したり、汗の刺激からお肌を保護してくれる場合もあります。シャワーなどで、汗を流した際などは、その後こまめに保湿をなさると良いかと思いますよ。こまめに洗っていただいたり、たっぷりと保湿をなさっても、なかなか良くならなかったり、広がってくる場合には、再度小児科か皮膚科でご相談なさると良いかもしれませんね。母乳の影響は、今はあまりないと言われていますので、おそらくおっぱいを飲ませていることが原因というわけではないように思いますが、もしご心配なようでしたら、一度おっぱいはお休みして、お子さんのお肌の状態のの変化があるかを見ていただくのもいいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのお肌がカサカサしているのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お写真の掲載もありがとうございます。
保湿やステロイドの治療をなさっていても、お肌のカサカサがなかなか良くならないのですね。お子さんが痒がったり、気になさるご様子はありますか?どうしてもお腹は汗をかきやすかったり、抱っこする際にママさんと密着したりすることも多いので、汗疹などのお肌トラブルが起こることはよくありますよ。また、人間の皮膚には、外からほこりや汚れ、ウイルスなどが体に侵入したり、体内から水分が出てしまったりするのを防ぐバリア機能がありますが、赤ちゃんはもともと皮膚が薄い上に、このバリア機能が未熟です。それに乾燥が加わると、外から少しの刺激を受けただけでも炎症を起こして、お肌トラブルが起きやすいと言われています。例えば、ガーゼやスポンジでこする刺激で、お肌のトラブルが起きてしまう可能性があるため、お風呂の際は、濃密な泡で、素手で洗うことをお勧めしています。また、汗のついた肌着などが長時間お肌に触れていると、汗の成分の刺激で、お肌トラブルが起きやすいと言われています。お子さんはとても汗っかきなので、汗をかいたらこまめにお洋服を取り替えていただいたり、汗をよく拭いていただく、可能であれば、シャワーで流すなどしていただくといいのではないかと思います。また、保湿はお肌のバリア機能を保護する役割としてお勧めしています。保湿していることで、汗をかいても、お肌に長時間触れることを予防したり、汗の刺激からお肌を保護してくれる場合もあります。シャワーなどで、汗を流した際などは、その後こまめに保湿をなさると良いかと思いますよ。こまめに洗っていただいたり、たっぷりと保湿をなさっても、なかなか良くならなかったり、広がってくる場合には、再度小児科か皮膚科でご相談なさると良いかもしれませんね。母乳の影響は、今はあまりないと言われていますので、おそらくおっぱいを飲ませていることが原因というわけではないように思いますが、もしご心配なようでしたら、一度おっぱいはお休みして、お子さんのお肌の状態のの変化があるかを見ていただくのもいいかもしれませんね。
2022/9/8 5:45

もも
0歳4カ月
回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
痒そうな様子ではなかったので、お風呂上がり以外にも保湿クリームにベビーオイルを混ぜて塗るなど保湿強化 したところかなり改善されました!!大人が思ってる以上に赤ちゃんの肌は乾燥するものなのですね、、
とても参考になりました。
痒そうな様子ではなかったので、お風呂上がり以外にも保湿クリームにベビーオイルを混ぜて塗るなど保湿強化 したところかなり改善されました!!大人が思ってる以上に赤ちゃんの肌は乾燥するものなのですね、、
2022/9/13 23:15
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら