閲覧数:12,114

生後40日 完ミ あげる回数について

モモトマトン
こんにちは。
完全ミルクでもうすぐ生後40日になる赤ちゃんを育てています。
現在、6,9,12,15,18,21時に120㎖(21時のみ140㎖)あげて、夜間は泣いた時のみとしていますが、あげている明治のミルクのホームページには1日に6回、120-160㎖が目安と書いています。

夜中に2回あげた場合だと、あげすぎになるのかなと思い、日中のミルクを例えば4時間間隔にして、6,10,14,18,22時で回数を減らした方がよいのかなと思ったりしています。

ミルクのあげる量はどこからが多すぎになるのでしょうか?

また、生まれた時は2700g弱で、1ヶ月健診では4kg弱まで大きくなってくれました。

2022/9/4 9:30

在本祐子

助産師
モモトマトンさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼致しました。

1日800ml程度の哺乳でしょうか。
頑張っていますね。

この時期このくらいのトータル量で通常は問題ないと思いますよ。

あとは、お子さんの発育次第にもなります。
具体的には
・生まれてきてから体重が1日あたり20-50g程度で発育してきたか?
・3ヶ月以降は、体重が母子手帳の成長曲線に沿って、標準的範囲内で発育しているか?
・身長と体重のバランスはどうか?
・頭囲の発育も標準か?
などを継続して見て行くことが大事になりますよ。

発育がよければ、今のやり方でよいと評価しますし、発育し過ぎの場合には、ミルクを減らすこともあります。

2022/9/6 12:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家