閲覧数:1,719

赤ちゃんの水分補給の方法について

ここ
7ヶ月の赤ちゃんを育てています。
 ミキハウスの離乳食食器を使っており、現在スパウトマグで麦茶を飲ませているのですが、
ストローマグはいつから使用すれば良いのでしょうか?
ネットで調べていると、赤ちゃんに麦茶を飲ませるには赤ちゃんコップを使い、ストローマグは2歳頃から使うべきとの記事が多いです。 
スパウトマグの卒業時期、ストローマグの開始時期、赤ちゃんコップの開始時期を教えてください。
また、赤ちゃんコップとして、写真添付のスープコップ(両手の取手が付いてるもの) は使えますか?
もし使えないのならば、どのような物が赤ちゃんコップに適しているのかお教えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/9/3 21:21

子育てキャリアアドバイザー
ここさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さまもだんだんと動きが活発になり、お出かけも増えてくるので水分補給は大事なポイントですね。

さてご質問のストローマグですが、8ヶ月頃からご使用いただくことをおすすめしています。乳首からスパウトに替えて、自分で吸う力もつき、吸う量も多くなってきたらストローに替えていただくとスムーズに移行していただけます。

またコップの開始時期ですが、一般的に「ゴックン」ができるようになったら始められるため、離乳食を始められた時期くらいから可能です。ただ、「自分でコップをもつ」となるともう少し先くらいで個人差がでてきます。コップに興味を持って自分で持たれるようになったら、まずはスプーン1さじの量を入れてあげて、傾けて飲むという練習をされても良いと思います。
練習用のコップですが、お写真のものは「スープマグ」となり、少し口が広いものとなります。まだ慣れないうちは、口が広いと横から漏れてしまうこともあるため、赤ちゃん用の口の狭い「コップ」にされるのがおすすめです。また素材は落としても割れにくいプラスチック製だと安心です。コップは大きくなられたら、お茶やジュースなどはもちろん、歯みがき用のコップとしてもずっとご使用いただけるので、お子さまの気に入ったものを選ばれると良いですよ。

よかったらご参考になさってみてくださいね。

2022/9/5 17:59

ここ

0歳7カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。
よく分かりました!
そろそろ8ヶ月になるので、ストローマグを使える日が近いので楽しみです。
現在スパウトマグを使用しておりますが、自分で取っ手を持って吸ったり、自分から離したりすることはできるのですが、口の中に入った量が多すぎるのか、毎回1/3の量位が口からこぼれてしまいます。
この状態でも、ストローマグに移行して大丈夫でしょうか?
口からこぼれない方法はありますか??
スパウトマグには意欲的で、嬉しそうに持って飲んでいるのですが、ごっくんが追いついていないような印象です。 

2022/9/5 18:22

子育てキャリアアドバイザー
スパウトは乳首よりも出る量が多くなるため、こぼされてしまうのかもしれません。マグに入れる量を少し減らされてみるのはどうでしょうか。それでこぼされないようになったら、ストローに移行されても良いかと思います。
良かったら試してみてくださいね。

2022/9/5 19:20

ここ

0歳7カ月
ありがとうございました。

2022/9/5 20:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

ベビーグッズの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家