閲覧数:3,561

床に置けない

あやか
まもなく5ヶ月になる男の子を育てています。これまでずっと夜間の寝る時間以外はほとんど抱っこの生活をしてきました。というのも、床に寝そべるのがとにかく嫌なのか10分も保たずにぐすり、泣き出します。床にはプレイマットやタオルを敷いてみたり、床の硬さも好みがあるのかと試行錯誤しますが全く効果もありません。Cカーブが落ち着くのかもと、カーブを描くように寝かせても駄目です。授乳クッションでも寝ません。さすがに体重も増えてきて、1日抱っこは体力的にも厳しいですし、いくら子供が可愛いとはいえストレスも溜まってきます。日中家事などもぐずるまでの数分のタイミングを見計らって行うのもしんどいです。ここまで仰向け寝を嫌がると、背中が痛いなど、何か病気なのかなと思ってしまいます。かといって、うつ伏せも嫌がり、うつ伏せ練習も捗らず、まだ首も持ち上がりそうにありません。縦抱き抱っこで、頭はだいぶぐらつかない様な感じです。何か床に寝そべる=嫌というのをなくせるようにできるアイディアがあれば教えてください。

2022/9/3 6:44

在本祐子

助産師

あやか

0歳4カ月
在本さん
お返事いただきありがとうございます。
泣いても見守る心構え、大事ですね!ギャン泣きされてもこちらがグッと堪えるしかないということですよね、、、
  また、うつ伏せなのですが、私のお腹の上でゴロンも嫌がって泣いてしまいます。 
ちなみに、抱っこしているときも椅子やソファに座るとぐずり、泣き出すので基本的に抱っこ=ずっと立ちっぱなしです。体重も増えてきて、最近は私も身体中が痛いです。ひとり遊びが好きになるような遊びやフォローしてあげられることがあれば教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

2022/9/4 20:20

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家